-
5/25
08:30
政府はマイナンバーカードの普及促進へ向けて、健康保険証の機能を持つ「マイナ保険証」に対応するシステムを来年4月にすべての病院に義務化する検討を始めたと伝わった。初期費用への補助も拡充するという。
顔認証付きカードリーダーやオンライン資格確認用の端末(パソコン)の整備や、患者の健康情報を活用するデータ基盤の構築が進む見通し。電子カルテシステムの一段の普及も期待される。
カードリーダーは富士通<6702.T>、パナソニック<6752.T>、キヤノン<7751.T>、キヤノンMJ<8060.T>のほか、UNEXTH<9418.T>などが手掛ける。電子カルテでPHCHD<6523.T>、CEHD<4320.T>、ソフトウェア<3733.T>、メドレー<4480.T>、医療データのJMDC<4483.T>、MDV<3902.T>なども。
提供:モーニングスター社
-
4/21
11:06
21日午前11時2分すぎの日経平均株価は、前日比308円程度高い2万7526円前後で推移する。午前11時1分には、同323円41銭高の2万7541円26銭を付けている。取引時間中に2万7500円台に乗せるのは、6日以来、約2週間ぶり。買い先行後も、時間外取引で米株価指数先物が上昇したことを支えに、ジリ高基調が続いている。21日の取引を開始した中国・上海総合指数が売り先行後、一時プラスに転じたことも、意識されているもよう。為替市場では、ドル・円が1ドル=128円30銭台(20日は128円65−67銭)で、足元ではもみ合い。
主要指標の1つであるJPX日経400は、前日比126.29ポイント高の1万7375.68ポイントと3日続伸。同指数の構成銘柄では、値上がり率の上位に、レーザーテク<6920.T>、Jマテリアル<6055.T>、レノバ<9519.T>がランクイン。一方、値下がり率の上位に、UNEXTH<9418.T>、ガンホー<3765.T>、インフォコム<4348.T>が入っている。
提供:モーニングスター社
-
4/21
09:54
◎大和証券(5段階・1>2>3>4>5)
電通グループ<4324.T>――「1」→「1」、6100円→6500円
◎SMBC日興証券(3段階・1>2>3、中小型株・成長株分類はA>B>C)
セガサミーH<6460.T>――「2」→「2」、1700円→2100円
◎みずほ証券(3段階・買い>中立>アンダーパフォーム)
ホギメディ<3593.T>――「中立」→「中立」、3100円→3300円
◎東海東京証券(3段階・アウトパフォーム>ニュートラル>アンダーパフォーム)
UNEXTH<9418.T>――「アウトパフォーム」→「アウトパフォーム」、4200円→3700円
提供:モーニングスター社
-
4/11
11:12
USEN−NEXT HOLDINGS<9418.T>が堅調。大和証券では8日付で、投資判断「1」(買い)を継続、目標株価は3500円から3600円に引き上げている。
中期的なコンテンツ配信事業、業務用システム事業の収益拡大に期待したいとコメント。リオープニングを背景とした店舗サービス、業務用システムの業績改善が進むことも予想され、堅調な業績推移になることを見込んでいる。
午前11時11分時点の株価は前週末比30円高の2250円。
提供:モーニングスター社
-
4/11
09:57
◎野村証券(3段階・Buy>ニュートラル>リデュース)
住友林<1911.T>――「Buy」→「Buy」、3580円→2940円
◎大和証券(5段階・1>2>3>4>5)
メルカリ<4385.T>――「1」→「1」、4800円→3700円
UNEXTH<9418.T>――「1」→「1」、3500円→3600円
オークワ<8217.T>――「3」→「3」、1000円→950円
イオンディラ<9787.T>――「3」→「3」、3300円→3000円
◎みずほ証券(3段階・買い>中立>アンダーパフォーム)
アリアケ<2815.T>――「買い」→「買い」、8700円→7300円
ニトリHD<9843.T>――「買い」→「買い」、23000円→20000円
しまむら<8227.T>――「中立」→「中立」、10000円→12000円
提供:モーニングスター社