-
1/31
07:48
▽バルカー<7995.T>、23年3月期の連結業績予想を上方修正し期末配当予想を従来の60円から90円(前期実績75円)に増額、上限22万株(自己株を除く発行済み株式数の1.24%)・5億円の自社株取得枠を設定
▽白洋舎<9731.T>、22年12月期の連結業績予想を引き上げ、期末配当は10円とし3年ぶりに復配
▽京葉ガス<9539.T>、22年12月期の連結業績予想を下方修正
▽コタ<4923.T>、23年3月期の単体業績予想を引き下げ
▽ピーシーエー<9629.T>、23年3月期連結業績計画の上方修正を発表。営業利益は11億円から13億9100万円(前期比47.6%減)に増額。コスト削減の効果が寄与
▽中部電力<9502.T>、23年3月期連結業績の修正を発表。売上高は小幅減額したが、営業損益は当初予想1700億円の赤字から600億円の黒字に修正。燃料価格や卸電力取引市場価格が大幅に下落したことが主因。当初未定としていた配当は、前期と同じ1株25円を実施
▽ギックス<9219.T>、23年6月期第2四半期決算を発表。単体営業利益は1億9500万円(前年同期実績は1700万円)となり、通期計画と比較した進ちょく率は93.8%に
▽SBI<8473.T>、シンプレHD<4373.T>との資本・業務提携、SBIはシンプレHDの発行済み株式の5.4%を取得
▽ソシオネクス<6526.T>、23年3月期連結業績計画の上方修正を発表。連結営業利益は170億円から195億円(前期比2.3倍)に増額。データセンター、ネットワークなどの分野で新製品の量産立ち上げに伴う製造委託先の生産枠確保が進んだことに加え、為替市場の円安進行も寄与
▽東邦金<5781.T>、23年3月期単体業績計画の上方修正を発表。営業利益は従来予想1億4000万円から2億円(前期比70.8%減)に増額した。タングステン・モリブデン製品の販売が好調
▽サインド<4256.T>、パシフィックポーター(単体)を子会社化すると発表。取得額は28.5億円
▽マクニカHD<3132.T>、23年3月期連結業績計画の上方修正を発表。連結営業利益は510億円から570億円(前期比55.3%増)に増額。半導体、電子デバイスその他事業が製造業のDX(デジタルトランスフォーメーション)化、各国政府主導による半導体への投資、EV化などを背景に引き続き堅調に推移する見通し
▽モロゾフ<2217.T>、23年1月期業績計画の増額修正を発表。連結営業利益は17億5000万円から22億9000万円に増額。クリスマスや年末年始の商戦が比較的堅調に推移
▽ブルボン<2208.T>、23年3月期業績の利益計画を増額。営業利益は5億円から10億円に増額した。コスト削減に加え、一部商品の価格改定が寄与
▽東映アニメ<4816.T>、23年3月期第3四半期決算を発表。連結営業利益は前年同期比52.1%増の218億500万円となり、通期計画と比較した進ちょく率は92.8%に達した。ONE PIECE、SLAM DUNKの映画が好調
▽アクシージア<4936.T>、プライムへの上場市場区分変更を発表。同時に株式売り出しも
▽オリエンタルランド(OLC)<4661.T>、23年3月期連結業績計画の上方修正を発表。営業利益は800億8800万円から973億4600万円(前期実績は77億3300万円)に増額した。イベント公演が好調。全国旅行支援事業などの実施によるレジャー需要の回復も追い風に
▽主な決算発表=ステップ<9795.T>、沖縄セルラー<9436.T>、コネクシオ<9422.T>、ハマキョウ<9037.T>、大和証G<8601.T>、三菱電商<8084.T>、キヤノン<7751.T>、トプコン<7732.T>、スタンレー<6923.T>、NEC<6701.T>、M&Aキャピ<6080.T>、Sリーシング<5834.T>、栄研化学<4549.T>、NRI<4307.T>、オムロン<6645.T>、カプコン<9697.T>、JR東海<9022.T>
▽主な上方修正=NECキャピ<8793.T>、東ソワール<8040.T>、アトネイチャ<7823.T>
▽主な下方修正=FDK<6955.T>、三社電機<6882.T>、アンリツ<6754.T>、アース製薬<4985.T>、トーエネク<1946.T>
提供:モーニングスター社
-
1/30
16:24
▽ピーシーエー<9629.T>、23年3月期連結業績計画の上方修正を発表。営業利益は11億円から13億9100万円(前期比47.6%減)に増額。コスト削減の効果が寄与した。
▽中部電力<9502.T>、23年3月期連結業績の修正を発表。売上高は小幅減額したが、営業損益は当初予想1700億円の赤字から600億円の黒字に修正。燃料価格や卸電力取引市場価格が大幅に下落したことが主因。当初未定としていた配当は、前期と同じ1株25円を実施
▽ギックス<9219.T>、23年6月期第2四半期決算を発表。単体営業利益は1億9500万円(前年同期実績は1700万円)となり、通期計画と比較した進ちょく率は93.8%に
▽SBI<8473.T>、シンプレHD<4373.T>との資本・業務提携、SBIはシンプレHDの発行済み株式の5.4%を取得
▽バルカー<7995.T>、23年3月期連結業績計画の上方修正を発表。営業利益は65億円から85億円(前期比21.9%増)に増額。先端産業市場における販売が想定以上の水準となった。
▽ソシオネクス<6526.T>、23年3月期連結業績計画の上方修正を発表。連結営業利益は170億円から195億円(前期比2.3倍)に増額。データセンター、ネットワークなどの分野で新製品の量産立ち上げに伴う製造委託先の生産枠確保が進んだことに加え、為替市場の円安進行も寄与
▽東邦金<5781.T>、23年3月期単体業績計画の上方修正を発表。営業利益は従来予想1億4000万円から2億円(前期比70.8%減)に増額した。タングステン・モリブデン製品の販売が好調だった。
▽サインド<4256.T>、パシフィックポーター(単体)を子会社化すると発表。取得額は28.5億円。
▽マクニカHD<3132.T>、23年3月期連結業績計画の上方修正を発表。連結営業利益は510億円から570億円(前期比55.3%増)に増額。半導体、電子デバイスその他事業が製造業のDX(デジタルトランスフォーメーション)化、各国政府主導による半導体への投資、EV化などを背景に引き続き堅調に推移する見通し。
▽モロゾフ<2217.T>、23年1月期業績計画の増額修正を発表。連結営業利益は17億5000万円から22億9000万円に増額。クリスマスや年末年始の商戦が比較的堅調に推移した。
▽ブルボン<2208.T>、23年3月期業績の利益計画を増額。営業利益は5億円から10億円に増額した。コスト削減に加え、一部商品の価格改定が寄与。
▽東映アニメ<4816.T>、23年3月期第3四半期決算を発表。連結営業利益は前年同期比52.1%増の218億500万円となり、通期計画と比較した進ちょく率は92.8%に達した。ONE PIECE、SLAM DUNKの映画が好調。
▽アクシージア<4936.T>、プライムへの上場市場区分変更を発表。同時に株式売り出しも発表。
▽オリエンタルランド(OLC)<4661.T>、23年3月期連結業績計画の上方修正を発表。営業利益は800億8800万円から973億4600万円(前期実績は77億3300万円)に増額した。イベント公演が好調。全国旅行支援事業などの実施によるレジャー需要の回復も追い風となった。
▽主な決算発表=ステップ<9795.T>、沖縄セルラー<9436.T>、コネクシオ<9422.T>、ハマキョウ<9037.T>、大和証G<8601.T>、三菱電商<8084.T>、キヤノン<7751.T>、トプコン<7732.T>、スタンレー<6923.T>、NEC<6701.T>、M&Aキャピ<6080.T>、Sリーシング<5834.T>、栄研化学<4549.T>、NRI<4307.T>、オムロン<6645.T>、カプコン<9697.T>、JR東海<9022.T>
▽主な上方修正=NECキャピ<8793.T>、東ソワール<8040.T>、アトネイチャ<7823.T>
▽主な下方修正=京葉ガス<9539.T>、FDK<6955.T>、三社電機<6882.T>、アンリツ<6754.T>、アース製薬<4985.T>、トーエネク<1946.T>、コタ<4923.T>
*午後4時時点
提供:モーニングスター社