-
3/8
07:48
▽象印<7965.T>、中国の広東格蘭仕集団と家庭用電気製品で共同開発契約
▽JFLAHD<3069.T>、加茂商事(大阪府大阪市)と業務提携契約
▽ピープル<7865.T>、22年1月期第1四半期(21年1月21日−4月20日)の連結業績は、大幅な減益を予想
▽トミタ電機<6898.T>、21年1月期の連結業績予想を下方修正
▽イグニス<3689.T>(監理)、i3が1株3000円(5日終値1842円)でMBO(マネジメント・バイアウト)
▽ニッタ<5186.T>、自社株買いを決定
▽日駐<2353.T>、自社株買いを決定、第2四半期(20年8月−21年1月)の連結決算で営業利益12.2%減
▽ティーライフ<3172.T>、21年7月期の連結業績予想を上方修正、営業・経常増益幅拡大見通しに期末配当9円増額
▽重松製<7980.T>、21年3月期の単体業績予想を上方修正、増益幅拡大見通しに配当2.5円増額
▽共和工業<5971.T>、21年4月期の連結業績予想を上方修正、一転増益見通しに
▽フジコーポ<7605.T>、第1四半期(20年11月−21年1月)の単体決算で営業利益23.7%増
▽ハイレックス<7279.T>、第1四半期(20年11月−21年1月)の連結決算で営業利益20.0%増
▽アイル<3854.T>、21年7月期の連結業績予想を上方修正、減益幅縮小へ
▽武田薬<4502.T>、Moderna社の新型コロナウイルス感染症ワクチンの輸入および日本国内への供給に向けた製造販売承認申請
▽三浦工<6005.T>、神戸鋼<5406.T>と資本・業務提携
▽ITbHD<1447.T>、アクロホールディングスと合弁会社を設立しBPO事業を開始
▽沢井製薬<4555.T>、自己株式および自己新株予約権の消却を決定
▽日本製鉄<5401.T>、グループ中長期経営計画を策定
▽パルマ<3461.T>、セルフストレージ施設開発用地を取得
▽オートバック<9832.T>、ジョイフル車検・タイヤセンターの株式取得・子会社化、2月度の既存店売上高0.8%減
▽チェンジ<3962.T>、ビーキャップの株式取得・子会社化
▽日本スキー<6040.T>、第2四半期(20年8月−21年1月)の連結決算で営業損益3億1000万円の赤字(前年同期は2億円の黒字)、21年7月期業績予想は未定
▽カクヤスG<7686.T>、21年3月期の連結業績予想を下方修正、赤字幅拡大見通しに2月度単体売上高37.2%減
▽東天紅<8181.T>、未定としていた21年2月期の単体業績予想で営業損益18億円の赤字(前期は5200万円の赤字)に
▽インスペック<6656.T>、第3四半期(20年5月−21年1月)の連結決算で営業損益2億7200万円の赤字(前年同期は4000万円の黒字)
▽カナモト<9678.T>、第1四半期(20年11月−21年1月)の連結決算で営業利益6.7%減
▽NIC<5742.T>、21年3月期の連結業績予想を下方修正、増益幅縮小へ
▽鳥貴族HD<3193.T>、第2四半期(20年8月−21年1月)の単体決算で営業損益12億1700万円の赤字(前年同期は13億5800万円の黒字)、連結移行の21年7月期は営業赤字19億4100万円を見込み2月度既存店売上高67.3%減など
▽主な決算発表=ファーマF<2929.T>
▽主な月次発表=セリア<2782.T>、三洋堂HD<3058.T>、シュッピン<3179.T>、ユニフォームN<3566.T>、イルグルム<3690.T>、ラウンドワン<4680.T>、ネットマーケ<6175.T>、ライフネット<7157.T>、東邦レマック<7422.T>、ヒマラヤ<7514.T>、薬王堂HD<7679.T>、マネパG<8732.T>、一家ダイニン<9266.T>、コックス<9876.T>
提供:モーニングスター社
-
3/5
17:51
▽イグニス<3689.T>、i3が1株3000円(5日終値1842円)でMBO(マネジメント・バイアウト)
▽ニッタ<5186.T>、自社株買いを決定
▽日駐<2353.T>、自社株買いを決定、第2四半期(20年8月−21年1月)の連結決算で営業利益12.2%減
▽ティーライフ<3172.T>、21年7月期の連結業績予想を上方修正、営業・経常増益幅拡大見通しに期末配当9円増額
▽重松製<7980.T>、21年3月期の単体業績予想を上方修正、増益幅拡大見通しに配当2.5円増額
▽共和工業<5971.T>、21年4月期の連結業績予想を上方修正、一転増益見通しに
▽フジコーポ<7605.T>、第1四半期(20年11月−21年1月)の単体決算で営業利益23.7%増
▽ハイレックス<7279.T>、第1四半期(20年11月−21年1月)の連結決算で営業利益20.0%増
▽アイル<3854.T>、21年7月期の連結業績予想を上方修正、減益幅縮小へ
▽武田薬<4502.T>、Moderna社の新型コロナウイルス感染症ワクチンの輸入および日本国内への供給に向けた製造販売承認申請
▽三浦工<6005.T>、神戸鋼<5406.T>と資本・業務提携
▽ITbHD<1447.T>、アクロホールディングスと合弁会社を設立しBPO事業を開始
▽沢井製薬<4555.T>、自己株式および自己新株予約権の消却を決定
▽日本製鉄<5401.T>、グループ中長期経営計画を策定
▽パルマ<3461.T>、セルフストレージ施設開発用地を取得
▽オートバック<9832.T>、ジョイフル車検・タイヤセンターの株式取得・子会社化、2月度の既存店売上高0.8%減
▽チェンジ<3962.T>、ビーキャップの株式取得・子会社化
▽日本スキー<6040.T>、第2四半期(20年8月−21年1月)の連結決算で営業損益3億1000万円の赤字(前年同期は2億円の黒字)、21年7月期業績予想は未定
▽カクヤスG<7686.T>、21年3月期の連結業績予想を下方修正、赤字幅拡大見通しに2月度単体売上高37.2%減
▽東天紅<8181.T>、未定としていた21年2月期の単体業績予想で営業損益18億円の赤字(前期は5200万円の赤字)に
▽インスペック<6656.T>、第3四半期(20年5月−21年1月)の連結決算で営業損益2億7200万円の赤字(前年同期は4000万円の黒字)
▽カナモト<9678.T>、第1四半期(20年11月−21年1月)の連結決算で営業利益6.7%減
▽NIC<5742.T>、21年3月期の連結業績予想を下方修正、増益幅縮小へ
▽鳥貴族HD<3193.T>、第2四半期(20年8月−21年1月)の単体決算で営業損益12億1700万円の赤字(前年同期は13億5800万円の黒字)、連結移行の21年7月期は営業赤字19億4100万円を見込み2月度既存店売上高67.3%減など
▽主な決算発表=ファーマF<2929.T>
▽主な月次発表=セリア<2782.T>、三洋堂HD<3058.T>、シュッピン<3179.T>、ユニフォムN<3566.T>、イルグルム<3690.T>、ラウンドワン<4680.T>、ネットマーケ<6175.T>、ライフネット<7157.T>、東邦レマック<7422.T>、ヒマラヤ<7514.T>、薬王堂HD<7679.T>、マネパG<8732.T>、一家ダイニン<9266.T>、コックス<9876.T>
*午後3時30分時点
提供:モーニングスター社
-
2/24
10:05
24日午前10時時点の日経平均株価は前営業日比269円74銭安の2万9886円29銭。朝方は、23日の米国株式市場でナスダック総合指数が続落した流れを受け、ハイテク株中心に利益確定売りが先行した。株価指数先物売りを交えて下げ幅を拡大し、一時2万9846円17銭(前営業日比309円86銭安)まで下落した。いったん下げ渋ったが、戻りは限定され、その後は上値の重い動きとなっている。
東証1部の騰落銘柄数は値上がり863、値下がり1218。東証業種別株価指数では全33業種中、21業種が下落している。値下がり率上位業種は、電機、精密、パルプ紙など。値上がり率上位業種は、空運、不動産、海運など。
午前10時ごろの値上がり率上位銘柄(東証1部)
・日東精<5957.T>
・手間いらず<2477.T>
・ルネサンス<2378.T>
・宮越HD<6620.T>
・ダイヤHD<6699.T>
午前10時ごろの値下がり率上位銘柄(東証1部)
・マネパG<8732.T>
・セレス<3696.T>
・マネックスG<8698.T>
・MRO<3064.T>
・GMO<9449.T>
提供:モーニングスター社
-
2/24
08:55
24日午前8時50分現在の主な寄り前成り行き注文状況は以下の通り。
みずほ<8411.T> 売り16万株、買い29万株
日本郵政<6178.T> 売り9万株、買い16万株
野村<8604.T> 売り22万株、買い28万株
マネックスG<8698.T> 売り120万株、買い42万株
マネパG<8732.T> 売り42万株、買い25万株
ソフトバンク<9434.T> 売り26万株、買い18万株
提供:モーニングスター社
-
2/22
14:18
22日午後2時15分時点の日経平均株価は、前週末比201円71銭高の3万219円63銭。後場は、利益確定売りが先行し、上げ幅を縮小して始まった。米長期金利上昇への警戒感とともに、時間外取引の米株価指数先物の下げが重しとして意識され、一時3万89円18銭(前週末比71円26銭高)まで押し戻され。いったん持ち直したが、戻りは限定され、その後は上値の重い動きとなっている。あすは祝日で、現地23−24日にはパウエルFRB(米連邦準備制度理事会)議長の米上下両院での議会証言が控えていることもあり、様子見気分に傾いている。
午後2時10分ごろの出来高上位銘柄
・ランド<8918.T>
・三菱UFJ<8306.T>
・マネックスG<8698.T>
・マネパG<8732.T>
・コニカミノルタ<4902.T>
午後2時10分ごろの売買代金上位銘柄
・ソフバンG<9984.T>
・東エレク<8035.T>
・任天堂<7974.T>
・マネックスG<8698.T>
・ファーストリテ<9983.T>
提供:モーニングスター社