-
3/4
07:39
3日のADR(米国預託証券)は、円換算値で3日の東京終値に比べ、高安まちまちだった。
円換算値で、三菱UFJ<8306.T>、三住トラスト<8309.T>、三井住友<8316.T>、みずほ<8411.T>、野村<8604.T>などが高い。一方、楽天<4755.T>、ソニー<6758.T>、ファナック<6954.T>、任天堂<7974.T>、ソフバンG<9984.T>などは軟調だった。
提供:モーニングスター社
-
3/1
12:16
◎野村証券(3段階・Buy>ニュートラル>リデュース)
四国化成<4099.T>――「Buy」→「Buy」、1550円→1680円
NISSHA<7915.T>――「ニュートラル」→「ニュートラル」、1150円→1400円
アイフル<8515.T>――「ニュートラル」→「ニュートラル」、320円→335円
アコム<8572.T>――「ニュートラル」→「ニュートラル」、460円→440円
◎大和証券(5段階・1>2>3>4>5)
QBネットH<6571.T>――「1」→「1」、3000円→2300円
三井住友<8316.T>――「2」→「2」、3800円→4750円
マクロミル<3978.T>――「3」→「3」、880円→900円
住友大阪<5232.T>――「3」→「3」、3600円→3800円
コンコルディ<7186.T>――「3」→「3」、390円→430円
シチズン時計<7762.T>――「3」→「3」、300円→425円
◎SMBC日興証券(3段階・1>2>3、中小型株・成長株分類はA>B>C)
ユニチャーム<8113.T>――「2」→「2」、4500円→4900円
住友不<8830.T>――「2」→「2」、3500円→3900円
提供:モーニングスター社
-
2/17
07:39
16日のADR(米国預託証券)は、円換算値で16日の東京終値に比べ、ほぼ全面高だった。
円換算値で、コマツ<6301.T>、任天堂<7974.T>、三菱UFJ<8306.T>、みずほ<8411.T>、野村<8604.T>などが高い。キリンHD<2503.T>、パナソニック<6752.T>、日産自<7201.T>、キヤノン<7751.T>、三井住友<8316.T>なども堅調だった。
提供:モーニングスター社
-
2/8
13:21
8日午後1時17分すぎの日経平均株価は、前週末比535円程度高い2万9314円前後で推移する。後場はやや売り優勢でスタート。その後も、利益確定売りに押される格好で、上値は重いもよう。為替市場では、ドル・円が1ドル=105円40銭台(前週末5日終値105円49−50銭)で、午後に入りやや円高方向にある。
主力大型株が中心のTOPIX Core30指数は、前週末比12.93ポイント高の903.91ポイントと6日続伸。同指数採用銘柄の値上がり率の上位には、ダイキン<6367.T>、ソフバンG<9984.T>、7&iHD<3382.T>、花王<4452.T>、三井住友<8316.T>が入っている。
提供:モーニングスター社
-
2/5
07:39
4日のADR(米国預託証券)は、円換算値で4日の東京終値に比べ、ほぼ全面高だった。
円換算値で、パナソニック<6752.T>、三菱UFJ<8306.T>、三井住友<8316.T>、みずほ<8411.T>、野村<8604.T>などが高い。キリンHD<2503.T>、コマツ<6301.T>、日電産<6594.T>、ファナック<6954.T>、日産自<7201.T>なども堅調だった。
提供:モーニングスター社