-
12/21
16:10
トラースオン<6696.T>
ストップ高。2023年1月に、流通小売店舗を対象とした、DX(デジタルトランスフォーメーション)店舗活性プロダクト新製品「店舗の星」をリリースする。同製品を利用すると、商品および店舗に関する消費者評価(ソーシャルプルーフ)をネット上から抽出し、リアル店舗に落とし込んで表示できる。
GEI<9212.T>
大幅高で4日ぶり反発。20日、同社とJパワー<9513.T>が12日に、タイのオイルパームプランテーションで発生する非可食バイオマスを原料とした、グリーン化学品およびバイオ燃料生産を統合した複合事業の実現に向け、オイルパーム廃木を活用したペレット生産に関する調査契約を締結したと発表した。
マイクロアド<9553.T>
反発。新事業としてCVC(コーポレートベンチャーキャピタル)事業を開始する。投資対象としては、日本国内およびアジア圏においてインターネット関連事業、データ関連事業、AI(人工知能)関連事業などを中心に展開する企業を想定している。投資対象ステージは主にアーリーステージ。
Birdma<7063.T>
ストップ安。企画・主催する「5D LIVE×優里 Xmasワンマンライブ」の開催を中止した。同ライブは新しい映像・エンターテインメント体験を実現する「さわれるライブ」第1弾の予定で、期待が大きく、その反動から失望感が広がった。
☆上記の記事には未確認情報が含まれています。
提供:モーニングスター社
-
12/21
15:19
三井住友<8316.T>―引き続き、金利上昇による利ザヤ改善期待が優勢に。前日比205円高の5179円。
トリコ<7138.T>―23年3月31日現在で100株以上保有する株主に対し、「漫画全巻ドットコム」で使える優待ポイント券(一律1000ポイント)を贈呈。前日比24円高の1032円。
カネカ<4118.T>―三菱UFJモルガン証は20日付で、目標株価を7000円から5800円に引き下げ。前日比40円安の3255円。
Birdma<7063.T>―配信システム不具合が判明し、同社が企画・主催する「5D LIVE×優里 Xmasワンマンライブ」の開催を中止。前日比215円安の3405円。
ヨコレイ<2874.T>―11月14日に発表した自己株取得枠20万株(自己株を除く発行済み株式数の0.33%)の取得が12月20日で終了。前日比13円安の1046円。
◎未確認情報などが含まれており、株式の売買は自己責任に基づき、ご自身で判断をお願いします。
提供:モーニングスター社
-
12/1
16:20
レナサイエン<4889.T>
大幅高で3日ぶり反発。医療分野におけるイノベーション創出のため、NECソリューションイノベータ(NES)とAI(人工知能)を活用した共創活動検討に関する基本合意書を締結する。今後、同社は医療(診断・治療)に役立つAIを開発し、NESは開発されたAIを医療現場で実行するためのシステム基盤の開発を目指す。
Birdma<7063.T>
ストップ高で年初来高値更新。12月31日を基準日、2023年1月1日を効力発生日として、1対2株式分割を実施する。
識学<7049.T>
大幅高で3日ぶり反発。M&A(企業の合併・買収)コンサルティングサービスの新サービスとして仲介業務を開始する。識学導入企業から組織成長を目指す手段として、M&Aに関するサービスを仲介業務を含め一気通貫で実施してほしいというニーズが増加していることに対応した。
デジプラス<3691.T>
Tsunagaru(東京都中央区)の運営するデジタルクリエーティブ事業を譲受する。これにより、クリエーティブ、企画力の強化につながるリソースの強化や、制作リソースの拡充を図る。株価はもみ合い。
CRGHD<7041.T>
法人向けオンライン通訳サービスを手掛けるオシエテ(東京都渋谷区)を子会社化する。オンラン通訳・翻訳のほか、オフラインの通訳者派遣やイベント運営サポートでも協業し、将来的に大型ハイブリッド会議の運営サポートや日本企業と海外企業のマッチングプラットフォーム構築も視野に入れる。株価は朝高後に値を消す展開。
☆上記の記事には未確認情報が含まれています。
提供:モーニングスター社
-
12/1
09:01
Birdman<7063.T>が、前日比70円高の3285円カイ気配となっている。11月30日引け後、株式分割を実施すると発表、材料視された。
12月31日(同日は株主名簿管理人の休業日のため実質的には12月30日)、23年1月1日を効力発生日として1株を2株に分割する。分割により、投資単位当たりの金額を引き下げ、同社株式の流動性の向上および投資家層の拡大を図るとしている。
提供:モーニングスター社