-
12/15
16:22
クシム<2345.T>
大幅に3日続伸。今10月期の連結営業利益予想は3.2億円(前期比62%増)。
ブラス<2424.T>
ストップ高。今7月期の利益高進ちょくを評価。
MSOL<7033.T>
急反発。14日に今10月期業績予想を発表、大幅増益見通しを示したことが好感された。
☆上記の記事には未確認情報が含まれています。
提供:モーニングスター社
-
12/15
12:14
マネジメントソリューションズ<7033.T>が急反発し、一時375円高の3945円を付けた。14日引け後に22年10月期連結決算と23年10月期業績予想を発表、今期は大幅な増益見通しを示し、好感された。
23年10月期業績予想は、売上高が166億円(前期比38.3%増)、営業利益が19億円(同2.2倍)を見込む。期中採用者の数字が積みあがることにより、下期に向けて売上高、営業利益が伸びる見通し。グループの事業領域であるプロジェクトマネジメントの分野において、DX(デジタルトランスフォーメーション)等の社内変革のニーズは引き続き旺盛で、プロジェクトマネジメント支援に対する引き合いは中・長期的にも堅調に推移するものと予測している。
同時に発表された22年10月期決算は、売上高が120億円(前期比63.1%増)、営業利益が8億4700万円(同8.1%減)だった。
提供:モーニングスター社
-
12/15
07:49
▽応用地質<9755.T>、インキュビット(東京都渋谷区)の子会社OXの株式を取得し、子会社化することを決議
▽山王<3441.T>、23年7月期第1四半期(22年8−10月)の連結決算は大幅な増益で着地
▽巴工業<6309.T>、23年10月期の連結業績は2ケタの減益を予想
▽インタファク<4057.T>、23年5月期の単体業績予想を下方修正
▽ムゲンエステ<3299.T>、22年12月期の連結営業利益予想を上方修正(26.2億円から29.7億円、前期比27.0%増)。不動産買取再販事業において収益性を重視した販売を強化した。期末一括配当は17円から20円に上積み(前期は15円)
▽LinkU<4446.T>、新中期計画では26年7月期に売上高60億円、営業利益率20.0%(営業利益12億円)を目指す。今期計画は各28.9億円、8.7%(2.5億円)。国内電子コミック市場の強化し自社プロダクトも拡充
▽カルナバイオ<4572.T>、22年12月期の赤字幅縮小へ。米国と中国でキナーゼタンパク質の販売好調
▽Hamee<3134.T>、23年4月期の業績予想を下方修正。iPhone(アイフォーン)14シリーズの需要が伸び悩む。営業利益は10.1億円の見込みに(前期比53.9%減、従来予想は22.9億円)
▽ビジョナル<4194.T>、23年7月期第1四半期決算を発表。「BizReach」の売上高は116億円と前四半期(102億円)を上回り、累計導入企業数が前四半期比5.7%増、前年同期比23.2%増に。連結営業利益は前年同期比46.0%増の37.0億円となった
▽pzero<5132.T>、23年10月期の営業利益(単体)の計画は1億5900万円(前期比25.2%増)
▽Macbee<7095.T>、23年4月期上期は連結営業利益9.2億円(前年同期比44.4%増)に
▽MSOL<7033.T>、23年10月期の連結営業利益の見通しは19億円(前期比2.2倍)。市場予想は20億円台だったとみられる
▽クミアイ<4996.T>、22年10月期の期末配当を14円に決定(従来予想は12円、21年10月期末は10円)。また、23年10月期は年間24円(前期は22円)を見込み、連結営業利益は145億円(前期比14.4%増)を予想
▽マツモト<7901.T>、23年4月期上期は営業損益3.5億円の赤字(前年同期は4.7億円の赤字)に。通期計画(営業利益0.6億円)は変更していない
▽SKIYAKI<3995.T>、23年1月期第3四半期累計の連結営業利益は前年同期比4.2倍の1億5000万円に急拡大。有料会員数の増加によりFCサービスの売上が伸びた。9月に上方修正した通期予想(営業利益1億9500万円、前期比2倍)に対する進ちょく率は77%
▽スマレジ<4431.T>、23年4月期上期は営業利益が前年同期比8.0%減。8−10月は増益に転じた
▽ラクス<3923.T>、11月の連結売上高は前年同月比32.6%増の23.7億円。高いプラス幅を維持
▽ロボペイ<4374.T>、11月の全社売上高は前年同月比18.9%増
▽ライトワークス<4267.T>、1対2の株式分割を実施へ(基準日は23年1月末)
▽クックビズ<6558.T>、インバウンドテクロノジーが運営する飲食店向けなどの特定技能人材紹介・登録支援事業を7500万円で買収する。のれんは8500万−9500万円を見込む
▽QDレーザ<6613.T>、行使価額修正条項および行使停止条項付新株予約権を発行する。約35億円を調達し、主に量子ドットレーザなどにおける生産能力の増強に充てる。新株予約権がすべて行使された場合の希薄化率は14.3%の見込み
提供:モーニングスター社
-
12/14
17:03
▽ムゲンエステ<3299.T>、22年12月期の連結営業利益予想を上方修正(26.2億円→29.7億円、前期比27.0%増)。不動産買取再販事業において収益性を重視した販売を強化した。期末一括配当は17円から20円に上積み(前期は15円)。
▽LinkU<4446.T>、新中期計画では26年7月期に売上高60億円、営業利益率20.0%(営業利益12億円)を目指す。今期計画は各28.9億円、8.7%(2.5億円)。国内電子コミック市場の強化し自社プロダクトも拡充する。
▽カルナバイオ<4572.T>、22年12月期の赤字幅縮小へ。米国と中国でキナーゼタンパク質の販売好調。
▽Hamee<3134.T>、23年4月期の業績予想を下方修正。iPhone(アイフォーン)14シリーズの需要が伸び悩む。営業利益は10.1億円の見込みに(前期比53.9%減、従来予想は22.9億円)。
▽ビジョナル<4194.T>、23年7月期第1四半期決算を発表。「BizReach」の売上高は116億円と前四半期(102億円)を上回り、累計導入企業数が前四半期比5.7%増、前年同期比23.2%増に。連結営業利益は前年同期比46.0%増の37.0億円となった。
▽pzero<5132.T>、23年10月期の営業利益(単体)の計画は1億5900万円(前期比25.2%増)。
▽Macbee<7095.T>、23年4月期上期は連結営業利益9.2億円(前年同期比44.4%増)に。
▽MSOL<7033.T>、23年10月期の連結営業利益の見通しは19億円(前期比2.2倍)。市場予想は20億円台だったとみられる。
▽巴工業<6309.T>、25年10月期までの中期計画は営業利益40億円(前期は33億円)、ROE7.6%(社員寮の売却影響を除いて同7.2%)を目指す。なお23年10月期は減益の見通しも増配(年間56円、前期は53円)を予想。
▽クミアイ<4996.T>、22年10月期の期末配当を14円に決定(従来予想は12円、21年10月期末は10円)。また、23年10月期は年間24円(前期は22円)を見込み、連結営業利益は145億円(前期比14.4%増)を予想する。
▽マツモト<7901.T>、23年4月期上期は営業損益3.5億円の赤字(前年同期は4.7億円の赤字)に。通期計画(営業利益0.6億円)は変更していない。
▽SKIYAKI<3995.T>、23年1月期第3四半期累計の連結営業利益は前年同期比4.2倍の1億5000万円に急拡大。有料会員数の増加によりFCサービスの売上が伸びた。9月に上方修正した通期予想(営業利益1億9500万円、前期比2倍)に対する進ちょく率は77%。
▽スマレジ<4431.T>、23年4月期上期は営業利益が前年同期比8.0%減。8−10月は増益に転じた。
▽ラクス<3923.T>、11月の連結売上高は前年同月比32.6%増の23.7億円。高いプラス幅を維持した。
▽ロボペイ<4374.T>、11月の全社売上高は前年同月比18.9%増に。
▽ライトワークス<4267.T>、1対2の株式分割を実施へ(基準日は23年1月末)。
▽クックビズ<6558.T>、インバウンドテクロノジーが運営する飲食店向けなどの特定技能人材紹介・登録支援事業を7500万円で買収する。のれんは8500万−9500万円を見込む。
▽QDレーザ<6613.T>、行使価額修正条項及び行使停止条項付新株予約権を発行する。約35億円を調達し、主に量子ドットレーザなどにおける生産能力の増強に充てる。新株予約権がすべて行使された場合の希薄化率は14.3%の見込み。
提供:モーニングスター社