-
12/16
09:54
◎みずほ証券(3段階・買い>中立>アンダーパフォーム)
任天堂<7974.T>――「買い」→「買い」、72000円→77000円
関西電力<9503.T>――「買い」→「買い」、1300円→1150円
荏原<6361.T>――「中立」→「中立」、3000円→3300円
中部電力<9502.T>――「中立」→「中立」、1350円→1300円
◎三菱UFJモルガン・スタンレー証券(3段階・オーバーウエート>ニュートラル>アンダーウエート、中・小型株分類はBuy>Hold>Sell)
ホトニクス<6965.T>――「オーバーウエート」→「オーバーウエート」、5000円→6400円
SBI<8473.T>――「オーバーウエート」→「オーバーウエート」、3400円→3600円
キッコマン<2801.T>――「ニュートラル」→「ニュートラル」、5100円→6500円
プレサンス<3254.T>――「Hold」→「Hold」、1350円→1500円
◎岡三証券(3段階・強気>中立>弱気)
川田TECH<3443.T>――「強気」→「強気」、6100円→5300円
イリソ電子<6908.T>――「強気」→「強気」、4800円→5800円
ALSOK<2331.T>――「中立」→「中立」、5400円→5600円
旭化成<3407.T>――「中立」→「中立」、900円→1000円
花王<4452.T>――「中立」→「中立」、8000円→7650円
三菱電機<6503.T>――「中立」→「中立」、1400円→1500円
ヒロセ電機<6806.T>――「中立」→「中立」、12000円→15500円
◎東海東京証券(3段階・アウトパフォーム>ニュートラル>アンダーパフォーム)
ライト工<1926.T>――「アウトパフォーム」→「アウトパフォーム」、2150円→2500円
◎岩井コスモ証券(5段階・A>B+>B>B−>C)
リンテック<7966.T>――「A」→「A」、2970円→2700円
東京産<8070.T>――「B+」→「B+」、640円→680円
◎エース証券(3段階・強気>中立>弱気)
MSOL<7033.T>――「強気」→「強気」、1800円→2000円
提供:モーニングスター社
-
12/15
09:54
◎野村証券(3段階・Buy>ニュートラル>リデュース)
四国化成<4099.T>――「Buy」→「Buy」、1480円→1550円
太陽HD<4626.T>――「Buy」→「Buy」、6700円→7500円
フマキラ<4998.T>――「Buy」→「Buy」、2860円→2940円
ディスコ<6146.T>――「Buy」→「Buy」、33269円→40854円
FCC<7296.T>――「Buy」→「Buy」、2600円→2400円
ラクスル<4384.T>――「ニュートラル」→「ニュートラル」、4430円→4480円
神戸鋼<5406.T>――「ニュートラル」→「ニュートラル」、405円→520円
◎大和証券(5段階・1>2>3>4>5)
オプトラン<6235.T>――「2」→「2」、3500円→3000円
TDK<6762.T>――「2」→「2」、15000円→18000円
ヤーマン<6630.T>――「3」→「3」、1800円→2460円
ふくおか<8354.T>――「3」→「3」、1850円→1900円
◎SMBC日興証券(3段階・1>2>3、中小型株・成長株分類はA>B>C)
マンダム<4917.T>――「2」→「2」、1890円→1570円
◎みずほ証券(3段階・買い>中立>アンダーパフォーム)
住友林<1911.T>――「中立」→「中立」、1700円→2000円
積水ハウス<1928.T>――「中立」→「中立」、2050円→2100円
MRO<3064.T>――「中立」→「中立」、4400円→5000円
ホトニクス<6965.T>――「中立」→「中立」、4200円→5500円
ユニチャーム<8113.T>――「中立」→「中立」、4800円→4650円
提供:モーニングスター社
-
11/27
17:55
今週(24−27日)は、25日の取引時間中に日経平均株価は前日比540円高の2万6706円まで値を上げ、連日のバブル崩壊後高値を更新。24日の米国市場において、バイデン次期米政権への移行プロセス開始などに支援され、NYダウが初の3万ドル乗せとなった流れを受けたためだが、この日、東証1部では145銘柄が新高値を更新した。
当コラムでは、10月30日付けの「新型コロナ感染者が少ない日本の評価が相対的に上昇」でファナック<6954.T>を新高値銘柄として引き合いに出し、翌週の11月6日付けの「日経平均は29年ぶりの高値水準を達成するも新高値銘柄は66銘柄」では、コード番号6000番台において新高値銘柄が最も多かったとして、三浦工業<6005.T>、FUJI<6134.T>、クボタ<6326.T>、ダイキン工業<6367.T>、ダイフク<6383.T>、日本電産<6594.T>、ソニー<6758.T>、シスメックス<6869.T>、浜松ホトニクス<6965.T>、三井ハイテック<6966.T>、村田製作所<6981.T>、日東電工<6988.T>などを例に挙げたが、そのほとんどがその後も高値圏を維持し、半導体・電子部品、自動車関連を中心に銘柄のすそ野が広がったという印象だ。
下がらないから上がるというような、バブル期を彷彿させる相場展開だが、当面、新高値銘柄から目が離せない。
提供:モーニングスター社
-
11/11
09:53
◎野村証券(3段階・Buy>ニュートラル>リデュース)
リゾートトラ<4681.T>――「Buy」→「Buy」、2300円→2500円
ホトニクス<6965.T>――「Buy」→「Buy」、5300円→6300円
HUGHD<4544.T>――「ニュートラル」→「ニュートラル」、2800円→2950円
ニチコン<6996.T>――「ニュートラル」→「ニュートラル」、850円→940円
藤田観<9722.T>――「ニュートラル」→「ニュートラル」、1600円→1490円
イノテック<9880.T>――「ニュートラル」→「ニュートラル」、1069円→1132円
◎大和証券(5段階・1>2>3>4>5)
イズミ<8273.T>――「1」→「1」、6000円→6150円
飯田GHD<3291.T>――「2」→「2」、2300円→2400円
USS<4732.T>――「2」→「2」、1780円→2450円
アース製薬<4985.T>――「2」→「2」、8820円→8490円
東洋水産<2875.T>――「3」→「3」、6100円→5200円
ケネディクス<4321.T>――「3」→「3」、520円→560円
ナブテスコ<6268.T>――「3」→「3」、3500円→4000円
ホシザキ<6465.T>――「3」→「3」、8100円→9500円
リコーリス<8566.T>――「3」→「3」、2900円→3100円
◎SMBC日興証券(3段階・1>2>3、中小型株・成長株分類はA>B>C)
オリエンタルランド(OLC)<4661.T>――「2」→「2」、14800円→14500円
提供:モーニングスター社
-
11/10
07:48
▽リボミック<4591.T>、同社作出の新型コロナウイルスに対する阻害性アプタマーの活性評価で、コロナウイルスと同様の機構で感染が起こるシュードタイプウイルスを用いた細胞レベルでのウイルス感染試験でアプタマーの阻害効果を確認
▽日建工学<9767.T>、21年3月期第2四半期(20年4−9月)と通期の連結業績予想を上方修正
▽ケネディクス<4321.T>、20年12月期第3四半期(1−9月)の連結決算は、大幅な減益に
▽パウダテック<5695.T>、21年3月期の連結業績予想を下方修正
▽東都水<8038.T>、1株4550円で麻生(福岡県飯塚市)が出資する合同会社ASTSホールディングスがTOB(株式公開買い付け)
▽ヤマハ発動機<7272.T>、20年12月期の連結業績予想を増額、営業利益は前期比39.3%減の700億円(従来予想は200億円)、期末配当は45円(同15円)
▽ワークマン<7564.T>、21年3月期第2四半期(4−9月)の連結営業利益は前年同期比28.1%増の110億7300万円
▽GMOAP<4784.T>、20年12月期の連結業績予想を増額、営業利益は前期比25.8%減の3億3000万円(従来予想は2億8000万円)、期末一括配当は12.8円(同6.3円)
▽MDV<3902.T>、20年12月期第3四半期(1―9月)の連結営業利益は前年同期比%69.4増の7億8200万円
▽リスクモンス<3768.T>、創立20周年記念配当2円を実施、普通配当21円と合わせ年間配当は23円、21年3月期第2四半期(4−9月)の連結営業利益は前年同期比50.2%増の4億3800万円
▽エディオン<2730.T>、21年3月期の連結業績予想を増額、営業利益は前期比87.2%増の230億円(従来予想は130億円)
▽IDHD<4709.T>、ソフトウエア開発のシステムデザイン社を傘下に持つウィズ・ホールディングス(東京都江東区)を子会社化
▽高砂香<4914.T>、21年3月期の連結業績予想を増額、営業利益は前期比88.0%増の50億円(従来予想は33億円)
▽島津製<7701.T>、21年3月期の連結業績予想を増額、営業利益は前期比9.2%減の380億円(従来予想は220億円)
▽タムロン<7740.T>、希望退職者の募集及び役員報酬の減額を発表
▽特殊陶<5334.T>、21年3月期の連結業績(IFRS)予想を増額、営業利益は前期比0.9%減の480億円(従来予想は330億円)
▽主な自己株式取得=ユナイテッド<2497.T>、ドウシシャ<7483.T>、共同印<7914.T>
▽主な決算発表=ユナイテッド<2497.T>、日本管理<3276.T>、フライングG<3317.T>、CEHD<4320.T>、カルナバイオ<4572.T>、アトラ<6029.T>、ホトニクス<6965.T>、アニコムHD<8715.T>、セック<3741.T>、五洋建設<1893.T>、太陽化学<2902.T>、ダイドー<3205.T>、沢井製薬<4555.T>、アース製薬<4985.T>、JFE<5411.T>、日製鋼<5631.T>、ブラザー<6448.T>、共同印<7914.T>
▽主な月次発表=日本管理<3276.T>、マネパG<8732.T>、一家ダイニン<9266.T>、小僧寿し<9973.T>、トレファク<3093.T>、大光<3160.T>、鳥貴族<3193.T>、イルグルム<3690.T>、MV東海<8198.T>、MrMaxH<8203.T>
▽主な上方修正=神田通機<1992.T>、朝日印刷<3951.T>、タツモ<6266.T>、TOWA<6315.T>、京極運<9073.T>、STIフード<2932.T>、メック<4971.T>、三井金属<5706.T>、住友鉱<5713.T>、ウィルG<6089.T>、太陽誘電<6976.T>、ビジョン<9416.T>、世紀東急<1898.T>
▽主な下方修正=東急建設<1720.T>、ワールドHD<2429.T>、第一興商<7458.T>、ファンコミ<2461.T>、東計電算<4746.T>、ソノコム<7902.T>、東急不HD<3289.T>
提供:モーニングスター社