-
1/30
07:39
27日のADR(米国預託証券)は、円換算値で前週末27日の東京終値に比べ、高安まちまちだった。
円換算値で、東芝<6502.T>、ソニーG<6758.T>、ファナック<6954.T>、みずほ<8411.T>、ソフバンG<9984.T>などが高い。一方、ZHD<4689.T>、楽天グループ<4755.T>、三住トラスト<8309.T>、三井住友<8316.T>、JAL<9201.T>などは軟調だった。
提供:モーニングスター社
-
1/25
13:23
東芝<6502.T>グループの東芝デジタルソリューションズは25日、ゲームやコンテンツを制作するクリエーター向け音声合成ツール「Voice Track Maker(ボイストラックメーカー)」の機能強化版「Performance」の提供を同日から開始すると発表した。
「Voice Track Maker」は、テキストから合成音声を作成できるWindows PC向けのソフトウェア。今回新たに提供を開始する「Performance」は、テキスト入力で自動生成した合成音声の抑揚はそのままに、クリエーターが教示した声のテンポだけを射影することができる「テンポ射影機能」を新たに搭載した。それにより、合成音声に自然な揺らぎを簡単に与えられるようになったという。
午後1時22分時点の株価は、前日比12円安の4528円。
提供:モーニングスター社
-
1/16
12:12
クロス・マーケティンググループ(クロスマーケ)<3675.T>は16日正午、グループのドゥ・ハウスが、東芝<6502.T>グループの東芝データおよび東芝テック<6588.T>と、店頭購入型のサンプリング・サービス「テンタメ」と東芝グループの電子レシートサービス「スマートレシート」とのID連携を、同日から開始すると発表した。
東芝データと東芝テックおよびドゥ・ハウスは、各社の知見を合わせ、ビジネス面・技術面の課題解決策を模索するとともに、今後もデータから見える多様な価値の顕在化を目指すとしている。
前場は、前週末比変わらずの742円ザラバ引け。
提供:モーニングスター社
-
1/12
07:39
11日のADR(米国預託証券)は、円換算値で11日の東京終値に比べ、高安まちまちだった。
円換算値で、アドバンテスト<6857.T>、ローム<6963.T>、東エレク<8035.T>、みずほ<8411.T>、野村<8604.T>などが高い。一方、ZHD<4689.T>、東芝<6502.T>、パナソニック<6752.T>、任天堂<7974.T>、三住トラスト<8309.T>などは軟調だった。
提供:モーニングスター社
-
1/4
07:37
1月3日のADR(米国預託証券)は、円換算値で12月30日の東京終値に比べ、ほぼ全面安だった。
円換算値で、ZHD<4689.T>、パナソニック<6752.T>、TDK<6762.T>、村田製<6981.T>、三住トラスト<8309.T>などが安い。楽天グループ<4755.T>、東芝<6502.T>、東エレク<8035.T>、JAL<9201.T>、ソフバンG<9984.T>なども軟調だった。
提供:モーニングスター社