-
1/19
09:52
◎モルガン・スタンレーMUFG証券(3段階・オーバーウエート>イコールウエート>アンダーウエート)
小糸製<7276.T>――「イコールウエート」→「オーバーウエート」、6200円→8100円
◎ゴールドマン・サックス証券(5段階・コンビクション買い>買い>中立>売り>コンビクション売り)
東ガス<9531.T>――「売り」→「中立」、2300円→2500円
◎ジェフリーズ証券(3段階・Buy>Hold>アンダーパフォーム)
CKD<6407.T>――新規「Buy」、3100円
JSR<4185.T>――「Hold」→「Buy」、3050円→4150円
東応化<4186.T>――「Hold」→「Buy」、7750円→10000円
提供:モーニングスター社
-
1/19
08:55
◎新規
帝人<3401.T>、★東レ<3402.T>、クラレ<3405.T>、宇部興<4208.T>、★CKD<6407.T>、航空電子<6807.T>、★イリソ電子<6908.T>、★ニチコン<6996.T>、ケミコン<6997.T>
◎格上げ
★JSR<4185.T>、★東応化<4186.T>、★ローム<6963.T>、★太陽誘電<6976.T>、東ガス<9531.T>
*★は最上位、×は最下位、◇は2段階以上の変更、未確認情報を含む
提供:モーニングスター社
-
12/9
16:37
脱炭素社会に向け、政府はリチウムイオン電池(LiB)やパワー半導体、風力発電機など省エネ効果が大きい設備への投資を税優遇の対象にする見通し。関連企業の商機につながりそうだ。
菅政権は2050年までに温室効果ガスの排出を実質ゼロにする「カーボンニュートラル」を目標に掲げる。10日にまとめる来年度の税制改正大綱に、脱炭素に取り組む企業の税負担軽減を盛り込む方向だ。設備投資の上限は500億円とし、最大1割を法人税から控除する3年間の時限措置になるという。
太陽光や風力などの自然エネルギーを電力供給に生かす際、効率的に充放電できるLiBは欠かせない。日本製鋼所<5631.T>は部材のセパレータフィルム製造装置でトップ級のシェアを誇り、幅広い製造方式に対応。CKD<6407.T>は電極などを重ねて巻く工程に使用する巻回機、芝浦メカトロニクス<6590.T>は2次電池生産ラインを手掛ける。
小型株では、塗工コーターのヒラノテクシード<6245.T>、電極製造装置のテクノスマート<6246.T>、電池の長寿命化技術で安永<7271.T>、塗工乾燥設備でダイトロン<7609.T>、製造用のポンプではタクミナ<6322.T>なども浮上する。ヒラノテクは8日に年初来高値を更新した。
このほか、エネルギーロスを減らすパワー半導体の製造装置では、サムコ<6387.T>や岡本工作機械製作所<6125.T>、テクノアルファ<3089.T>、タカトリ<6338.T>などが有力だ。風車や歯車など風力発電の部品の製造に使う大型の工作機械で、オークマ<6103.T>、芝浦機械<6104.T>、牧野フライス製作所<6135.T>などもマークしたい。
提供:モーニングスター社
-
12/8
09:53
◎野村証券(3段階・Buy>ニュートラル>リデュース)
三井金属<5706.T>――「Buy」→「Buy」、3550円→4060円
三浦工<6005.T>――「Buy」→「Buy」、5000円→6200円
アドバンテスト<6857.T>――「Buy」→「Buy」、7105円→8839円
UTグループ<2146.T>――「ニュートラル」→「ニュートラル」、3300円→3500円
パーソルHD<2181.T>――「ニュートラル」→「ニュートラル」、1940円→1970円
エンジャパン<4849.T>――「ニュートラル」→「ニュートラル」、2850円→3300円
アマダ<6113.T>――「ニュートラル」→「ニュートラル」、1000円→1240円
GSユアサ<6674.T>――「ニュートラル」→「ニュートラル」、2250円→2800円
◎大和証券(5段階・1>2>3>4>5)
小野薬<4528.T>――「3」→「3」、2600円→2900円
ソディック<6143.T>――「3」→「3」、750円→850円
椿本チエイン<6371.T>――「3」→「3」、2500円→2600円
CKD<6407.T>――「3」→「3」、1400円→2200円
◎SMBC日興証券(3段階・1>2>3、中小型株・成長株分類はA>B>C)
ヘリオス<4593.T>――「1」→「1」、3000円→3200円
アウトソーシング<2427.T>――「2」→「2」、750円→1500円
メルカリ<4385.T>――「2」→「2」、5000円→4800円
JCRファーマ<4552.T>――「2」→「2」、2000円→2300円
そーせい<4565.T>――「2」→「2」、2000円→1800円
ペプチドリーム<4587.T>――「2」→「2」、5700円→4500円
シマノ<7309.T>――「2」→「2」、20000円→23700円
リンテック<7966.T>――「2」→「2」、2600円→2100円
提供:モーニングスター社
-
12/8
08:31
政府は脱炭素につながるリチウムイオン電池(LiB)やパワー半導体、風力発電機などの製造設備への投資を税優遇の対象にし、最大1割を法人税から控除する方向だと伝わった。
LiBの設備に関しては、日製鋼<5631.T>は部材のセパレータフィルム製造装置でトップ級のシェアを誇り、幅広い製造方式に対応する。CKD<6407.T>は電極などを重ねて巻く工程に使用する巻回機、二次電池生産ラインの芝浦<6590.T>、スリッターの萩原工業<7856.T>など。小型株では塗工コーターのヒラノテク<6245.T>、電極製造装置のテクノスマト<6246.T>、電池の長寿命化技術で安永<7271.T>、塗工乾燥設備でダイトロン<7609.T>などが浮上する。
このほか、パワー半導体の製造装置ではサムコ<6387.T>や岡本工<6125.T>、風車や歯車など風力発電の部品の製造に使う大型の工作機械でオークマ<6103.T>、芝浦機械<6104.T>、牧野フライス<6135.T>なども。
提供:モーニングスター社