-
4/13
09:54
◎みずほ証券(3段階・買い>中立>アンダーパフォーム)
関西ペイント<4613.T>――「中立」→「中立」、2900円→3000円
洋エンジ<6330.T>――「中立」→「中立」、370円→730円
千代化建<6366.T>――「中立」→「中立」、250円→510円
ユニチャーム<8113.T>――「中立」→「中立」、4650円→4600円
◎東海東京証券(3段階・アウトパフォーム>ニュートラル>アンダーパフォーム)
フォスタ<6794.T>――「アウトパフォーム」→「アウトパフォーム」、2400円→2300円
◎岩井コスモ証券(5段階・A>B+>B>B−>C)
SHIFT<3697.T>――「A」→「A」、15000円→18000円
レーザーテク<6920.T>――「A」→「A」、17800円→22700円
C&R社<4763.T>――「B+」→「B+」、1280円→1800円
◎水戸証券(5段階・A>B+>B>B−>C)
ディップ<2379.T>――「A」→「A」、3350円→3800円
提供:モーニングスター社
-
4/2
10:07
2日午前10時時点の日経平均株価は前日比380円63銭高の2万9769円50銭。朝方は、買いが先行した。1日の米国株式市場で主要3指数がそろって上昇した流れを受け、前場早々に2万9840円04銭(前日比451円17銭高)まで上伸した。いったん上値が重くなったが、下値も限定され、その後はもみ合い商状となっている。
東証1部の騰落銘柄数は値上がり1395、値下がり672。東証業種別株価指数では全33業種中、23業種が上昇している。値上がり率上位業種は、電機、鉱業、機械など。値下がり率上位業種は、海運、電気ガス、卸売など。
午前10時ごろの値上がり率上位銘柄(東証1部)
・JPHD<2749.T>
・マルマエ<6264.T>
・電子材料<6855.T>
・グローバルK<6189.T>
・UMCエレ<6615.T>
午前10時ごろの値下がり率上位銘柄(東証1部)
・KeePer<6036.T>
・洋エンジ<6330.T>
・レノバ<9519.T>
・夢真ビネック<2154.T>
・エンビプロH<5698.T>
提供:モーニングスター社
-
4/2
08:32
米ワシントンで4月上旬に行われる日米首脳会談で、両国が脱炭素へ向けた発電設備や5Gの高速通信網といったインフラを、インド太平洋地域で整備することで合意する見通しだと伝わった。次世代蓄電池、水素エネルギーなどと送電網が一体となった設備を拡大するという。
関連銘柄は、鉛蓄電池の容量(体積当たり)が2倍で、材料も削減できる「バイポーラ型蓄電池」の実用化にこぎつけた古河電池<6937.T>、次世代タイプの全固体電池を開発した日立造<7004.T>、水素・アンモニア関連のIHI<7013.T>、洋エンジ<6330.T>、化工機<6331.T>、岩谷産<8088.T>、沢藤電機<6901.T>、5Gで古河電工<5801.T>、住友電工<5802.T>、フジクラ<5803.T>などが注目される。
提供:モーニングスター社
-
3/30
10:07
30日午前10時時点の日経平均株価は前日比25円24銭安の2万9359円28銭。朝方は、3月期末の配当落ち(180円程度)の影響を受け、軟化して始まった。ただ、下値は限定的で、配当再投資目的の先物買い期待もあって指数寄与度の高い銘柄の上昇を支えに上げに転じ、一時2万9478円20銭(前日比93円68銭高)まで上昇する場面があった。一巡後は、利益確定売りに再びマイナス圏入りし、2万9304円27銭(同80円25銭安)まで値を下げた。その後下げ渋っているが、戻りは限定されている。
東証1部の騰落銘柄数は値上がり393、値下がり1729。東証業種別株価指数では全33業種中、31業種が下落している。値下がり率上位業種は、保険、パルプ紙、銀行など。値上がりは2業種で、空運、海運。
午前10時ごろの値上がり率上位銘柄(東証1部)
・セレス<3696.T>
・ミダック<6564.T>
・荏原実業<6328.T>
・洋エンジ<6330.T>
・ダイセキS<1712.T>
午前10時ごろの値下がり率上位銘柄(東証1部)
・エイベックス<7860.T>
・日本アジアG<3751.T>
・ランド<8918.T>
・椿本興<8052.T>
・共栄タンカー<9130.T>
提供:モーニングスター社
-
3/26
07:48
▽インターアク<7725.T>、イメージセンサ検査用光源装置4億4300万円を受注
▽Eストアー<4304.T>、21年3月期の期末一括配当予想を従来の29円から32円(前期実績29円)に増額
▽ジーフット<2686.T>、21年2月期第4四半期(20年12月−21年2月)において、店舗資産の一部について減損損失6億4600万円を特別損失に計上
▽Jフロント<3086.T>、21年2月期の連結業績予想を修正、営業赤字が従来予想よりも拡大へ
▽シノケンG<8909.T>、自社株買いを決定
▽アクセル<6730.T>、21年3月期の連結業績を上方修正、一転増益見通しに期末配当予想を27円(前回予想は11円、前期末は21円)に増額
▽アスカ<7227.T>、21年11月期第2四半期(20年12月−21年5月)および通期の連結利益予想を上方修正、期末配当予想は3円増額
▽ネットイヤー<3622.T>、21年3月期の連結業績予想を上方修正、黒字幅拡大へ
▽トーエネク<1946.T>、21年3月期の連結利益を上方修正、一転して営業・経常増益へ
▽オプトエレク<6664.T>、第1四半期(20年12月−21年2月)の連結決算で営業損益2億9500万円の黒字(前年同期は2億4100万円の赤字)に転換
▽リログループ<8876.T>、21年3月期の連結業績予想を上方修正、営業減益幅縮小に最終増益幅拡大へ
▽田岡化学<4113.T>、21年3月期末配当予想は70円から90円(前期末は60円)に増額
▽日本アンテナ<6930.T>、21年3月期末に記念配当5円付与
▽Jストリーム<4308.T>、未定としていた21年3月期末配当予想は13円(前期末6.5円)に増配
▽サカイオーベ<3408.T>(監理)、21年3月期末配当予想は50円(前回予想は0円、前期末は65円)、サカイ繊維(福井県福井市)による同社の普通株式および新株予約権の公開買付けは終了
▽フィンテック<8789.T>、21年9月期にプライベートエクイティ投資に関連する収益計上も連結業績予想は据え置き
▽エフテック<7212.T>、21年3月期の連結業績予想を修正、営業減益幅縮小も最終赤字拡大へ
▽富士電機<6504.T>、投資有価証券売却に伴い406億円の特別利益を第4四半期(21年1−3月)に計上予定
▽フルッタF<2586.T>、mima(東京都港区)と業務提携、未定としていた21年3月期の単体業績予想は営業損益3億円の赤字(前期は4億600万円の赤字)に
▽メディアドゥ<3678.T>、日本文芸社(東京都江東区)の株式取得・子会社化
▽明豊エンター<8927.T>、開発事業用地を取得
▽ディアライフ<3245.T>、マンション開発用地を取得
▽霞ヶ関キャピタル<3498.T>、物流施設開発用地を取得
▽帝国ホテル<9708.T>、未定としていた21年3月期の連結業績予想で営業損益121億5000万円の赤字(前期は31億6000万円の黒字)を見込み期末配当予想は4円(前期末は8円)、帝国ホテル東京の建て替え計画実施へ
▽コックス<9876.T>、21年2月期の連結業績予想を下方修正、営業赤字拡大へ
▽ヨロズ<7294.T>、21年3月期の連結業績予想を修正、減損損失などの計上で最終赤字拡大へ
▽主な中期経営計画策定=洋エンジ<6330.T>、大分銀行<8392.T>、名鉄<9048.T>
▽主な月次発表=DyDo<2590.T>、SFJ<9206.T>
提供:モーニングスター社