-
12/26
16:23
セルシード<7776.T>
急伸。同社は変形性膝(ひざ)関節症(OA)の根本治療のため同種軟骨細胞シートの製造販売承認取得を目指している。当初は2022年末の治験届提出を予定していたが、現在、共同開発の提携候補先との交渉を行っていることから、治験届の提出が23年春まで遅れる見通しとなった。共同開発の提携候の存在が期待感を大きくしたもよう。
ホープ<6195.T>
一時ストップ高。チェンジ<3962.T>と資本・業務提携し、チェンジを割当先とする第三者割当増資を実施する。発行価格は1株226円、発行株式数は258万5000株で、ホープは概算で5億7421万円を調達する。チェンジはホープの筆頭株主となる。また、三菱商<8058.T>と協業に関する協議・検討を実施している。
AppB<6177.T>
急反発。菓子店を展開するCANDY・A・GO・GOと資本・業務提携し、その一環として第三者割当による新株予約権2111個(21万1100株)を発行する。新株予約権をすべて行使した場合、CANDY社の持株比率は2.49%になる。今後、両社は協業を通じ、「地域×IPコラボレーション事業」の売上拡大を目指す。
アシロ<7378.T>
反発。上限52万5000株(自己株式を除く発行済み株式総数の6.88%)・3億円の自己株買いを実施する。期間は2022年12月26日−23年6月30日。取得した自己株式は消却する予定。
☆上記の記事には未確認情報が含まれています。
提供:モーニングスター社
-
12/26
09:34
ホープ<6195.T>は急反発し、寄り付き直後に前週末比66円高の282円を付けた。23日引け後、チェンジ<3962.T>との資本・業務提携を発表した。チェンジを割当先とする第三者割当増資を実施する。発行価格は1株226円、発行株式数は258万5000株で、ホープは概算で5億7421万円を調達する。調達資金は借入金の返済に充てるという。チェンジはホープの筆頭株主となる。
これに併せて、三菱商事<8058.T>と協業に関する協議・検討を実施していることも明らかにした。協議については、地域創生に関する企画、開発、展開する事業の顧客数拡大、収益化および収益拡大、地域創生に係る新規事業の企画、開発、展開などを対象としているという。
提供:モーニングスター社
-
12/19
16:15
ホープ<6195.T>
大幅高で3日ぶり反発。今3月期業績予想を上方修正し、連結営業利益は従来の1億2600万円から1億8100万円(前期は決算期変更による変則決算のため比較はなし)に引き上げた。広告事業における媒体販売、ジチタイワークス事業におけるサービス受注が堅調に推移している。徹底した販売管理費のコントロール策なども奏功する。
Chatw<4448.T>
中堅中小企業を顧客にクラウド型就業管理システムなどを手掛けるミナジン(大阪府大阪市)を子会社化する。今後、同社のビジネスチャット「Chatwork」について、人事労務領域のサービス拡張が可能になる。株価は朝安後に値を上げる展開。
ハウスフリー<8996.T>
変わらずを挟んで8日続伸し年初来高値を更新した。現在は福証Qボード上場だが、23日に福証本則市場へ市場変更し、東証スタンダード市場へも重複上場する。
シンバイオ薬<4582.T>
ブリンシドフォビル注射剤について、米国タフツ大学と受託研究契約を締結し、共同研究を開始した。同共同研究はタフツ大学が確立した3D(3次元)脳モデルを用いて、BCVの単純ヘルペスウイルス(HSV)感染モデル1に対する効果を検証する非臨床試験。株価は3日続落。
☆上記の記事には未確認情報が含まれています。
提供:モーニングスター社
-
12/19
09:12
ホープ<6195.T>が急騰し、一時33円高の249円を付けている。前週末16日引け後、23年3月期の連結業績予想を上方修正し、好感された。
23年3月期業績予想で、売上高を19億9500万円から21億2400万円(前期は決算期変更による変則決算のため比較はなし)に、営業利益は1億2600万円から1億8100万円に引き上げた。売上高は、広告事業における媒体販売、ジチタイワークス事業におけるサービス受注が堅調に推移。各種サービスの収益性が改善傾向にあるなか、徹底した販売管理費のコントロール策なども奏功する。
午前9時11分時点の株価は、前週末比16円高の232円。
提供:モーニングスター社
-
12/19
07:48
▽ミツウロコH<8131.T>、23年3月期の連結業績予想を上方修正
▽白洋舎<9731.T>、22年12月期の連結業績予想を引き上げ、期末一括配当予想を未定から10円に修正し3年ぶり復配
▽西松屋チェーン<7545.T>、23年2月期第3四半期累計(22年2月21日−11月20日)の単体決算は減益に
▽ローソン<2651.T>、連結子会社の成城石井が東京証券取引所への上場申請を取り下げ
▽オーナンバ<5816.T>、22年12月期の連結業績予想および配当予想を上方修正。営業利益を15億5000万円から22億円(前期比99.3%増)、期末配当予想を8円から14円の年間22円(前期は14円)に引き上げ
▽和田興産<8931.T>、23年2月期の単体利益予想および配当予想を上方修正。営業利益を37億円から43億円(前期比10.7%増)に、期末配当を22円から25円の年間47円(前期40円)に引き上げ
▽ホープ<6195.T>、23年3月期の連結業績予想を上方修正。営業利益を1億2600万円から1億8100万円(前期は166億5100万円の赤字)に引き上げ
▽DWTI<4576.T>、緑内障治療剤「H−1337」の米国後期第2相臨床試験の治験届を提出
▽DNA研<2397.T>、「肺がん コンパクトパネルDxマルチコンパニオン診断システム」に新たに3つの遺伝子変異のコンパニオン診断を追加
▽ハウスフリー<8996.T>、東証スタンダードへの上場が承認
▽ワンダープラ<4199.T>、中国を拠点とするモバイルゲーム開発会社の日本法人Happy Elementsを割当先とした第三者割当増資を発表
▽MRT<6034.T>、医師向け医薬品プロモーション施策などを手掛けるメディアルトの子会社化を決議
▽Chatw<4448.T>、中小企業向けに人事労務領域の事業を展開するミナジンの子会社化を決議
▽サンマルクH<3395.T>、関西圏で喫茶店「マドラグ」4店舗を運営するLa Madragueの子会社化を決議
▽ロート<4527.T>、株式分割に伴い株主優待制度を変更。基準株式数を据え置くため、実質的に拡充もしくは現状維持に
▽マイネット<3928.T>、スマホ向けゲーム「ひぐらしのなく頃に 命」の運営権譲渡契約を締結
▽オリックス<8591.T>、1月20日付で2300万株超の自己株式を消却
▽マツキヨココ<3088.T>、アジア近郊における店舗進出のため、米グアムに子会社を設立へ
提供:モーニングスター社