-
12/11
09:57
◎野村証券(3段階・Buy>ニュートラル>リデュース)
東芝テック<6588.T>――「ニュートラル」→「ニュートラル」、3650円→4000円
ホシデン<6804.T>――「ニュートラル」→「ニュートラル」、1150円→1170円
◎大和証券(5段階・1>2>3>4>5)
日本製鉄<5401.T>――「1」→「1」、1700円→1800円
日軽金HD<5703.T>――「2」→「2」、2300円→2200円
JFE<5411.T>――「2」→「2」、1200円→1300円
阪和興<8078.T>――「2」→「2」、2000円→2500円
千葉銀行<8331.T>――「2」→「2」、610円→630円
静岡銀行<8355.T>――「2」→「2」、840円→860円
神戸鋼<5406.T>――「3」→「3」、440円→530円
共英製鋼<5440.T>――「3」→「3」、1400円→1600円
丸一管<5463.T>――「3」→「3」、2800円→2500円
大同特鋼<5471.T>――「3」→「3」、3200円→4900円
冶金工<5480.T>――「3」→「3」、1710円→1790円
日立金<5486.T>――「3」→「3」、1600円→1500円
大平金<5541.T>――「3」→「3」、1690円→2170円
東邦鉛<5707.T>――「3」→「3」、1900円→2250円
住友鉱<5713.T>――「3」→「3」、3400円→4200円
DOWA<5714.T>――「3」→「3」、3200円→4100円
大阪チタ<5726.T>――「3」→「3」、820円→840円
邦チタ<5727.T>――「3」→「3」、630円→850円
UACJ<5741.T>――「3」→「3」、2200円→2030円
古河電工<5801.T>――「3」→「3」、2700円→3000円
◎SMBC日興証券(3段階・1>2>3、中小型株・成長株分類はA>B>C)
アシックス<7936.T>――「1」→「1」、1700円→2300円
東エレク<8035.T>――「1」→「1」、29000円→42000円
コナミHD<9766.T>――「1」→「1」、4300円→7300円
ABCマート<2670.T>――「2」→「2」、5700円→5900円
スクリーン<7735.T>――「2」→「2」、6000円→6600円
バンナムHD<7832.T>――「2」→「2」、5500円→9900円
提供:モーニングスター社
-
10/22
11:10
22日午前11時5分すぎの日経平均株価は、前日比156円程度安い2万3482円前後で推移。午前9時15分には、同179円69銭安の2万3459円77銭を付けている。日銀によるETF(上場投資信託)買い期待が浮上し、やや下げ幅を縮小する場面もみられたが、22日の取引を開始した中国・上海総合指数も続落してスタートしたこともあり、弱い動きが続いているようだ。為替市場では、ドル・円が1ドル=104円60銭台(21日終値は105円01−03銭)で、足元ではもみ合い。
主要指標の1つであるJPX日経400は、前日比158.83ポイント安の1万4569.97ポイントと反落。同指数の構成銘柄では、値下がり率の上位に、ニトリHD<9843.T>、日本新薬<4516.T>、ANA<9202.T>がランクイン。一方、値上がり率の上位に、日野自<7205.T>、ガンホー<3765.T>、日軽金HD<5703.T>が入っている。
提供:モーニングスター社
-
10/22
10:34
22日午前10時30分すぎの日経平均株価は、前日比148円程度安い2万3490円前後で推移する。午前9時15分には、同179円69銭安の2万3459円77銭を付けている。朝方から売りが先行するなか、時間外取引で米株価指数先物が下落していることもあり、弱い動きが続く。ただ、日銀によるETF(上場投資信託)買い期待が浮上し、やや下げ幅を縮小したもよう。為替市場では、ドル・円が1ドル=104円60銭台(21日終値は105円01−03銭)で小動き。
日経平均採用銘柄では、値下がり率の上位に、ANA<9202.T>、JR東海<9022.T>、JR東日本<9020.T>、中外薬<4519.T>、第一三共<4568.T>がランクイン。値上がり率上位に、日製鋼<5631.T>、日野自<7205.T>、日軽金HD<5703.T>、三井金属<5706.T>、住友鉱<5713.T>が入っている。
提供:モーニングスター社