-
3/6
10:00
日本冶金工業(冶金工)<5480.T>をマークしたい。同社の23年3月期第3四半期累計(22年4−12月)の連結決算は、売上高が1500億1600万円(前年同期比45.1%増)、営業利益が230億9400万円(同2.0倍)と増収増益で着地した。通期業績予想は、売上高1980億円(前期比33.0%増)、営業利益270億円(同93.3%増)を据え置き。第3四半期累計決算の通期業績予想に対する進ちょく率は、売上高で75.8%、営業利益で85.5%と好調に推移する。再生可能エネルギー分野など成長性のある市場へ更に注力するとともに、高止まりする原料資材価格に対しスプレッドを確保する見込みで、大幅な増収増益での着地が期待される。
同社の株価は、2月3日の決算発表をきっかけとした売りに押され、13日には4020円まで調整する場面がみられた。その後は持ち直す動きとなり、21日には4625円まで値を戻している。日足チャート上では、75日移動平均線が下値を支える動きとなっており、1月27日の昨年来高値4740円を更新後も上値での活躍が期待される。(高橋克己)
保有期間:3カ月
目標株価:5500円
損切りライン:4200円
◎注目株関連情報は投資の参考として情報提供のみを目的としたものであり、株式の売買は自己責任に基づき、ご自身で判断をお願いします。
提供:ウエルスアドバイザー社
-
2/7
09:51
◎岩井コスモ証券(5段階・A>B+>B>B−>C)
三菱電機<6503.T>――「B+」→「A」、1600円→1750円
◎立花証券(5段階・強気>やや強気>中立>やや弱気>弱気)
冶金工<5480.T>――「強気」→「やや強気」、4500円→4600円
キヤノン<7751.T>――「やや強気」→「中立」
◎JPモルガン証券(3段階・オーバーウエート>ニュートラル>アンダーウエート)
ヒロセ電機<6806.T>――「アンダーウエート」→「ニュートラル」、15800円→15600円
提供:モーニングスター社
-
2/7
08:56
◎新規・再開
☆NESIC<1973.T>
◎格上げ
★三菱電機<6503.T>、ヒロセ電機<6806.T>
◎格下げ
×NRI<4307.T>、☆冶金工<5480.T>、キヤノン<7751.T>
*★は最上位、☆は5もしくは4段階の場合の2位、×は最下位、◇は2段階以上の変更、未確認情報を含む
提供:モーニングスター社
-
2/6
10:36
日本冶金工業<5480.T>が大幅安で3日続落。3日引け後の決算発表で、23年3月期第3四半期累計(22年4−12月)の連結業績は好調な推移を示したが、いったん材料出尽くしの様子。株価は前週末比440円安の4120円まで値を下げている。
23年3月期第3四半期累計は、売上高1500億円(前年同期比45.1%増)、営業利益231億円(同2.0倍)。戦略分野である高機能材について、米国の住宅着工件数の減少などから家電製品向けシーズヒーターやバイメタル等の耐久消費財分野は調整局面が継続する一方、中国での太陽光発電向けなど再生可能エネルギー分野は堅調に推移。生産性向上、原料・資材価格や燃料・電力価格の上昇に見合ったロールマージンの確保、および徹底したコストダウンの継続により大幅な増収増益を達成した。
これを踏まえつつ、会社側は23年3月期の業績予想を据え置いたが、第4四半期(23年1−3月)の営業利益は計算上39億円(前年同期比50.2%増)にとどまり、第3四半期(22年10−12月)の104億円(同2.2倍)から大幅に減少することとなる。
午前10時35分時点の株価は、前日比295円安の4265円。
提供:モーニングスター社
-
2/6
07:49
▽タムラ製<6768.T>、23年3月期第3四半期累計(22年4−12月)の連結決算は大幅な増益で着地
▽スガイ化学<4120.T>、23年3月期の連結業績予想を上方修正、期末一括配当予想を従来の40円から45円(前期実績35円)に増額
▽ジーテクト<5970.T>、23年3月期の連結業績予想を引き下げ
▽ヘリオスH<6927.T>、23年3月期の連結業績予想を下方修正、期末一括配当予想を従来の9円から8円(前期実績8円)に引き下げ
▽藤商事<6257.T>、23年3月期の連結営業利益予想を15億円から30億円(前期は7億円の赤字)に引き上げた。パチンコ新機種が好調
▽ユシロ化学<5013.T>、23年3月期の連結営業利益予想を3.5億円から9億円(前期比1%増)に見直した。自動車向け生産が回復
▽JUKI<6440.T>、23年3月期の連結営業利益予想を42億円から28.6億円(前期比26%減)に下方修正。中国のゼロコロナで設備投資需要の回復が遅れた。期末配当予想も減額
▽UBE<4208.T>、23年3月期の連結営業利益予想を290億円から200億円(前期比55%減)に引き下げ
▽ミネベアM<6479.T>、23年3月期の連結営業利益予想を1150億円から1000億円(前期比9%増)に引き下げ
▽スクエニHD<9684.T>、23年3月期第3四半期累計の連結営業利益は413億円(前年同期比18%減)
▽冶金工<5480.T>、23年3月期第3四半期累計の連結営業利益は前年同期比2倍の230.9億円
▽三菱製鋼<5632.T>、23年3月期の連結営業利益予想を55億円から65億円(前期比4%増)に上方修正
▽山一電機<6941.T>、23年3月期第3四半期累計の連結営業利益は78.5億円(前年同期比31%増)。通期の営業利益予想を小幅に引き上げ
▽イーグル<6486.T>、23年3月期の連結営業利益予想を90億円から84億円(前期比11%増)に減額。部品不足が影響
▽IDEC<6652.T>、23年3月期第3四半期累計の連結営業利益は114.3億円(前年同期比59%増)
▽日電硝子<5214.T>、23年12月期の連結営業利益予想は前期比62%減の100億円に
▽シーボン<4926.T>、今3月期の連結営業損益予想を4.5億円の黒字から3.1億円の赤字(前期は1.9億円の黒字)に引き上げた。期末配当は無配(前期、前回予想ともに10円)とした
▽日本紙<3863.T>、23年3月期第3四半期決算発表を14日に延期
提供:モーニングスター社