-
4/12
10:16
12日午前10時時点の日経平均株価は前週末比13円29銭安の2万9754円77銭。朝方は、買いが先行した。前週末の米国株式市場でNYダウが最高値を更新し、ナスダック総合指数が続伸した流れを受け、寄り付き直後に2万9876円04銭(前週末比107円98銭高)まで値を上げた。ただ、時間外取引の米株価指数先物安もあって、利益確定売りに傾き、いったん下げに転じ、一時2万9726円31銭(同41円75銭安)まで軟化した。その後の戻りは限定され、前週末終値近辺でもみ合い商状となっている。
東証1部の騰落銘柄数は値上がり1279、値下がり777。東証業種別株価指数では全33業種中、20業種が上昇している。値上がり率上位業種は、鉄鋼、証券商品先物、輸送用機器など。値下がり率上位業種は、海運、水産農林、石油石炭製品など。
午前10時ごろの値上がり率上位銘柄(東証1部)
・わらべや日洋<2918.T>
・グッドコムA<3475.T>
・ウッドワン<7898.T>
・イワキ<8095.T>
・シンフォニア<6507.T>
午前10時ごろの値下がり率上位銘柄(東証1部)
・パイプドHD<3919.T>
・インソース<6200.T>
・イオンFS<8570.T>
・鎌倉新書<6184.T>
・ワタベ<4696.T>
提供:モーニングスター社
-
4/9
10:13
9日午前10時時点の日経平均株価は前日比261円45銭高の2万9970円43銭。朝方は、買いが先行した。米長期金利の低下を背景に8日の米国株式市場で主要3指数が上昇した流れを受け、一時3万64円35銭(前日比355円37銭高)まで上昇した。その後は利益確定売りに抑えられ、伸び悩み商状となっている。
東証1部の騰落銘柄数は値上がり1336、値下がり722。東証業種別株価指数では全33業種中、29業種が上昇している。値上がり率上位業種は、精密、証券商品先物、電機、その他金融など。値下がりは4業種で、鉱業、鉄鋼、小売、保険。
午前10時ごろの値上がり率上位銘柄(東証1部)
・C&R社<4763.T>
・ワタベ<4696.T>
・コジマ<7513.T>
・SHIFT<3697.T>
・UNEXTH<9418.T>
午前10時ごろの値下がり率上位銘柄(東証1部)
・ランド<8918.T>
・北興化<4992.T>
・東京機<6335.T>
・恵和<4251.T>
・シュッピン<3179.T>
提供:モーニングスター社
-
4/8
10:04
8日午前10時すぎの日経平均株価は、前日比179円程度安い2万9551円前後で推移する。株価指数先物に断続的な売りが出たことをきっかけに下げ幅を拡大。午前9時42分には、同214円37銭安の2万9516円42銭を付ける場面もみられるなど、安値圏で推移する。時間外取引で米株価指数先物が上昇しているものの、反応は限られている。為替市場では、ドル・円が1ドル=109円80銭前後(7日は109円79−80銭)で小動き。
午前10時すぎの値下がり率上位銘柄(東証1部)
・三光合成<7888.T>
・ユーグレナ<2931.T>
・マネックスG<8698.T>
・ベル24HD<6183.T>
・セレス<3696.T>
午前10時すぎの値上がり率上位銘柄(東証1部)
・ワタベ<4696.T>(監理)
・シュッピン<3179.T>
・シルバーライフ<9262.T>
・乾汽船<9308.T>
・日農薬<4997.T>
提供:モーニングスター社
-
3/24
10:16
24日午前10時時点の日経平均株価は前日比305円27銭安の2万8690円65銭。朝方は、売りが先行した。欧州主要地域での新型コロナウイルス変異種の感染拡大による経済への影響が懸念され、23日の米国株安やNY原油先物安も重しとなり、一時2万8657円56銭(前日比338円36銭安)まで下落した。いったん下げ渋ったが、買いは続かず、その後は上値の重い展開となっている。
東証1部の騰落銘柄数は値上がり207、値下がり1939。東証業種別株価指数では全33業種が下落している。値下がり率上位業種は、空運、鉱業、海運など。
午前10時ごろの値上がり率上位銘柄(東証1部)
・昭文社HD<9475.T>
・ニコン<7731.T>
・ダントーHD<5337.T>
・レーザーテク<6920.T>
・MSJP<6539.T>
午前10時ごろの値下がり率上位銘柄(東証1部)
・わかもと<4512.T>
・セントケアH<2374.T>
・ハブ<3030.T>
・ワタベ<4696.T>
・PCIHD<3918.T>
提供:モーニングスター社
-
3/22
10:06
22日午前10時すぎの日経平均株価は、前週末比611円程度安い2万9180円前後で推移する。前週末19日の弱い動きが継続したうえ、寄り付き後から、株価指数先物に断続的な売りが出たことから、下げ幅を拡大。午前9時47分には同628円39銭安の2万9163円66銭を付けている。その後も、安値圏でのもみ合いが続いている。為替市場では、ドル・円が1ドル=108円90銭前後(前週末19日は108円74−76銭)で、朝方から小動き。
午前10時すぎの値下がり率上位銘柄(東証1部)
・ワタベ<4696.T>
・日本オラクル<4716.T>
・グリムス<3150.T>
・AOKIHD<8214.T>
・GMOペパボ<3633.T>
午前10時すぎの値上がり率上位銘柄(東証1部)
・XNET<4762.T>
・岩井コスモ<8707.T>
・パスコ<9232.T>
・システムソフト<7527.T>
・キッセイ薬<4547.T>
提供:モーニングスター社