-
3/1
13:01
ダイトーケミックス<4366.T>を狙いたい。
フォトレジスト材料、有機EL材料など電子材料、フィルム用材料、記録材料などイメージング材料、医農薬中間体など化成品事業を主体に、産業廃棄物の処理・リサイクルなど環境関連事業でも展開。
1月29日に21年3月期連結の経常利益が6億円から10億円(前期比50.5%増)へ、純利益は4億円から9億円(同71.4%増)に予想を上方修正するとともに、3月期末配当を従来予想の4円から6円(前期末5円)に増額・増配すると発表した。修正の要因は化成品事業の電子材料が好調に推移していることや生産経費の削減など。ただ、第3四半期累計(20年4月−12月)の経常利益は9億5300万円(前年同期比49.4%増)、純利益は7億6500万円(同36.9%増)と依然として業績進ちょく率は高く、通期業績再上ブレ期待も出てきそうだ。
株価は2月15日に1285円戻り高値を付けたあと、調整に入ったが、同月26日に75日移動平均線水準の967円まで押してから陽線を付けるなど、底入れの足を見せてきた。PBRは0.8倍台と割高感もない。
◎注目株関連情報は投資の参考として情報提供のみを目的としたものであり、株式の売買は自己責任に基づき、ご自身で判断をお願いします。
提供:モーニングスター社
-
2/22
17:01
富士フイルム<4901.T>
しっかり。抗インフルエンザ薬「アビガン」の新型コロナ治療薬としての臨床試験(治験)を、国内で4月にも再実施する方針だと伝わった。アビガンの医薬中間体を手掛けるダイトーケミ<4366.T>など関連株にも連想向かう。
前田建設<1824.T>
大幅高。みずほ証は19日付で「中立」から「買い」に格上げし、目標株価を1200円(従来960円)に。
オーケストラ<6533.T>
急騰。連結子会社であるSharing Innovations<4178.T>(情報通信)の東京証券取引所マザーズへの新規上場が承認された。
☆上記の記事には未確認情報が含まれています。
提供:モーニングスター社
-
2/22
09:32
富士フイルムホールディングス<4901.T>が小幅に反発し、前週末比0.5%高の6370円まで買われた。同社が抗インフルエンザ薬「アビガン」の新型コロナウイルス治療薬としての臨床試験(治験)を、国内で4月にも再実施する方針だと伝わった。昨年12月に国が有効性判断が難しいとして一度承認を見送っていた。
アビガンの医薬中間体を手掛けるダイトーケミックス<4366.T>も連想買いで急伸し、4.4%高の1095円まで上昇した。このほか関連銘柄は、原薬の製造・供給でデンカ<4061.T>、カネカ<4118.T>、ダイト<4577.T>、三谷産業<8285.T>、原材料のピリジンで広栄化学<4367.T>など。また、ニプロ<8086.T>も受託製造し、シミックホールディングス<2309.T>はモニタリング業務を行っている。
提供:モーニングスター社
-
2/22
08:34
富士フイルム<4901.T>が抗インフルエンザ薬「アビガン」の新型コロナウイルス治療薬としての臨床試験(治験)を、国内で4月にも再実施する方針だと伝わった。昨年12月に国が有効性判断が難しいとして一度承認を見送っていた。
アビガンの関連銘柄は、原薬の製造・供給でデンカ<4061.T>、カネカ<4118.T>、ダイト<4577.T>、三谷産業<8285.T>。医薬中間体を手掛けるダイトーケミ<4366.T>、原材料のピリジンで広栄化学<4367.T>。ニプロ<8086.T>も受託製造し、シミックHD<2309.T>はモニタリング業務を行っている。
提供:モーニングスター社
-
2/1
07:48
▽J・TEC<7774.T>、帝人<3401.T>がTOB(株式公開買い付け)価格1株820円で、同社株を富士フイルム<4901.T>から取得
▽テクノホライゾン<6629.T>、21年3月期の連結業績予想を上方修正
▽富士ソフトSB<6188.T>、証券取引等監視委員会は、金融長官に対し同社への1200万円の課徴金納付命令の発出を勧告
▽FPG<7148.T>、21年9月期第1四半期(20年10−12月)の連結決算は、大幅な減益に
▽ビーネックス<2154.T>、21年4月1日(予定)を効力発生日として夢真HD<2362.T>と経営統合、夢真HD1株に対しビネックス株0.63株を割当て交付
▽アサヒHD<5857.T>、3月31日付で1株を2株に分割、21年3月期末で株主優待を廃止、21年3月期の連結業績予想を増額、営業利益は前期比33.3%増の240億円(従来予想は210億円)、期末配当は90円(同80円)
▽M&A<2127.T>、3月31日付で1株を2株に分割
▽ガイシ<5333.T>、21年3月期の連結業績予想を増額、営業利益は前期比16.4%減の460億円(従来予想は420億円)
▽東亜石油<5008.T>、21年3月期の連結業績予想を増額、営業利益は25億円(従来予想は4億1000万円、前期は3億8300万円の赤字)
▽マキタ<6586.T>、21年3月期の連結業績予想を増額、営業利益は前期比28.0%増の820億円(従来予想は675億円)
▽エムスリー<2413.T>、21年3月期第3四半期(20年4−12月)の連結営業利益は前年同期比57.3%増の424億6800万円
▽プロネクサス<7893.T>、50万株(自己株式を除く発行済み株式総数の1.85%)・5億円を上限に自己株式を取得、200万株(消却前発行済み株式総数の6.51%)の自己株式を消却
▽主な決算発表=新生銀<8303.T>、アコム<8572.T>、KDDI<9433.T>、JVCケンウッド<6632.T>、日本ライフL<7575.T>、NSSOL<2327.T>、エムスリー<2413.T>、住友化学<4005.T>、邦チタ<5727.T>、コマツ<6301.T>、NEC<6701.T>、TDK<6762.T>、村田製<6981.T>、ANA<9202.T>、JR東海<9022.T>
▽主な月次発表=まんだらけ<2652.T>、ツルハHD<3391.T>
▽主な上方修正=味の素<2802.T>、ムゲンエステ<3299.T>、アイカ工業<4206.T>、SREHD<2980.T>、大紀アルミ<5702.T>、santec<6777.T>、住友林<1911.T>、モロゾフ<2217.T>、YKT<2693.T>、ZOZO<3092.T>、イーグランド<3294.T>、トーカロ<3433.T>、リケンテクノ<4220.T>、ハイマックス<4299.T>、クイック<4318.T>、TOTO<5332.T>、黒崎播磨<5352.T>、東特線<5807.T>、牧野フライス<6135.T>、ペガサス<6262.T>、住友重<6302.T>、マックス<6454.T>、スタンレー<6923.T>、カシオ<6952.T>、伯東<7433.T>、ドウシシャ<7483.T>、JSP<7942.T>、平和不<8803.T>、日通<9062.T>、SGHD<9143.T>、SCSK<9719.T>、日化薬<4272.T>、ダイトーケミ<4366.T>
▽主な下方修正=トーイン<7923.T>、コーセー<4922.T>、SMN<6185.T>、ミクリード<7687.T>
提供:モーニングスター社