-
3/1
07:48
▽ツインバード<6897.T>、21年2月期の連結業績予想を修正、営業利益は従来予想のレンジ上限を超過
▽リックソフト<4429.T>、ゴーツーラボ(東京都千代田区)のアトラシアン製品販売、SIサービス事業の譲受で事業譲渡契約
▽東京機<6335.T>、21年3月期の連結業績予想を下方修正、営業損益は赤字に
▽東和フード<3329.T>、21年4月期の連結業績予想を引き下げ、最終損益は赤字に
▽神戸物産<3038.T>、1月の個別業績は売上高が前年同月比15.2%増の262億5100万円、営業利益は同46.8%増の18億7800万円
▽霞ヶ関キャピタル<3498.T>、物流施設開発用地を取得
▽ユビキタAI<3858.T>、AIコンサルティング、AIシステム開発を手掛けるチームAIBOD(福岡市中央区)と資本・業務提携
▽虹技<5603.T>、21年3月期の連結業績予想を増額、営業利益は前期比44.3%減の3億円(従来予想は1億4000万円)、期末配当は20円(同無配)
▽アイザワ証<8708.T>、150万株(自己株式を除く発行済み株式総数の3.7%)・18億円を上限に自己株式を取得
▽大和自交<9082.T>、22年3月期に土地売却益29億8000万円を特別利益として計上
▽学研HD<9470.T>、新株式発行、自己株式の処分、株式売出しを発表
▽長谷工<1808.T>、740万株(自己株式を除く発行済み株式総数の2.63%)・74億円を上限に自己株式を取得
▽ADワークス<2982.T>、21年12月期第1四半期(1−3月)連結業績予想を公表
▽マツモトキヨシ<3088.T>、ココカラF<3098.T>との経営統合契約を締結
▽はてな<3930.T>、21年7月期の単体業績予想を増額、営業利益は前期比61.6%減の1億500万円(従来予想は1700万円)
▽日精蝋<5010.T>、21年12月期連結業績予想は、営業利益が3億3000万円(前期は20億7900万円の赤字)、中期経営計画を策定
▽武蔵精密<7220.T>、株主優待制度を新設
▽アイリッジ<3917.T>、デジタルガレージ<4819.T>との資本業務を解消
▽日華化<4463.T>、中期経営計画を策定
▽淀川鋼<5451.T>、100万株(消却前の発行済株式総数に対する割合2.79%)の自己株式を消却
▽蝶理<8014.T>、繊維関連商品(衣料品、繊維原料等)の製造、販売を手掛けるスミテックス・インターナショナル(東京都千代田区)を子会社化
▽オロ<3983.T>、50万株(自己株式を除く発行済み株式総数の3.01%)・20億円を上限に自己株式を取得
▽主な決算発表=大和コン<3816.T>、キタック<4707.T>、京三製<6742.T>
▽主な月次発表=パレモHD<2778.T>、まんだらけ<2652.T>、ゲンキードラ<9267.T>
▽主な上方修正=シーボン<4926.T>、中京銀行<8530.T>、SKジャパン<7608.T>、宇徳<9358.T>
▽主な下方修正=SANKYO<6417.T>、岩崎通信機<6704.T>
提供:モーニングスター社
-
2/26
17:09
▽神戸物産<3038.T>、1月の個別業績は売上高が前年同月比15.2%増の262億5100万円、営業利益は同46.8%増の18億7800万円
▽霞ヶ関キャピタル<3498.T>、物流施設開発用地を取得
▽ユビキタAI<3858.T>、AIコンサルティング、AIシステム開発を手掛けるチームAIBOD(福岡市中央区)と資本・業務提携
▽虹技<5603.T>、21年3月期の連結業績予想を増額、営業利益は前期比44.3%減の3億円(従来予想は1億4000万円)、期末配当は20円(同無配)
▽アイザワ証<8708.T>、150万株(自己株式を除く発行済み株式総数の3.7%)・18億円を上限に自己株式を取得
▽大和自交<9082.T>、22年3月期に土地売却益29億8000万円を特別利益として計上
▽学研HD<9470.T>、新株式発行、自己株式の処分、株式売出しを発表
▽長谷工<1808.T>、740万株(自己株式を除く発行済み株式総数の2.63%)・74億円を上限に自己株式を取得
▽ADワークス<2982.T>、21年12月期第1四半期(1−3月)連結業績予想を公表
▽マツモトキヨシ<3088.T>、ココカラF<3098.T>との経営統合契約を締結
▽はてな<3930.T>、21年7月期の単体業績予想を増額、営業利益は前期比61.6%減の1億500万円(従来予想は1700万円)
▽日精蝋<5010.T>、21年12月期連結業績予想は、営業利益が3億3000万円(前期は20億7900万円の赤字)、中期経営計画を策定
▽武蔵精密<7220.T>、株主優待制度を新設
▽アイリッジ<3917.T>、デジタルガレージ<4819.T>との資本業務を解消
▽日華化<4463.T>、中期経営計画を策定
▽淀川鋼<5451.T>、100万株(消却前の発行済株式総数に対する割合2.79%)の自己株式を消却
▽蝶理<8014.T>、繊維関連商品(衣料品、繊維原料等)の製造、販売を手掛けるスミテックス・インターナショナル(東京都千代田区)を子会社化
▽オロ<3983.T>、50万株(自己株式を除く発行済み株式総数の3.01%)・20億円を上限に自己株式を取得
▽主な決算発表=大和コン<3816.T>、キタック<4707.T>、京三製<6742.T>
▽主な月次発表=パレモHD<2778.T>、まんだらけ<2652.T>、ゲンキードラ<9267.T>
▽主な上方修正=シーボン<4926.T>、中京銀行<8530.T>、ツインバド<6897.T>、SKジャパン<7608.T>、宇徳<9358.T>
▽主な下方修正=SANKYO<6417.T>、岩崎通信機<6704.T>、東和フード<3329.T>
*午後4時30分時点
提供:モーニングスター社
-
2/16
09:44
オロ<3983.T>が続急伸し、一時375円高の4215円を付けている。15日引け後、21年12月期の連結業績予想を発表。2ケタの増益見通しに、自社株買いを明らかにし、好感された。
21年12月期業績は、売上高60億5000万円(前期比15.5%増)、営業利益19億3100万円(同13.1%増)を予想。クラウドソリューション事業は、マーケティング予算を拡充し、引き続き「ZAC」および「Reforma PSA」の販売を強化する。デジタルトランスフォーメーション事業では、引き続き、既存顧客および広告代理店との取引深耕や、新規顧客の開拓、海外連結子会社を活用した海外での販売強化により取引を拡大するとしている。
自社株買いは、取得上限50万株(自己株を除く発行済み株式数の3.01%)・20億円。取得期間は2月16日から3月15日まで。
午前9時42分時点の株価は、前日比170円高の4010円。
提供:モーニングスター社
-
12/24
10:05
24日午前10時すぎの日経平均株価は、前日比136円程度高い2万6660円前後で推移する。朝方から買いが先行し、午前9時8分には、同239円74銭高の2万6764円53銭を付けている。英国とEU(欧州連合)による離脱交渉が大詰めを迎えていると報じられたことも材料視されたもようだが、戻り待ちの売りに、上値は重いもよう。時間外取引での米株価指数先物は上昇している。為替市場では、ドル・円が1ドル=103円50銭台(23日終値は103円35−36銭)と小動き。
午前10時すぎの値上がり率上位銘柄(東証1部)
・シンシア<7782.T>
・木村化<6378.T>
・建設技研<9621.T>
・SREHD<2980.T>
・CEHD<4320.T>
午前10時すぎの値下がり率上位銘柄(東証1部)
・日野自<7205.T>
・SBI<8473.T>
・東都水<8038.T>
・ネオジャパン<3921.T>
・オロ<3983.T>
提供:モーニングスター社