-
1/15
10:08
15日午前10時時点の日経平均株価は前日比33円04銭安の2万8665円22銭。朝方は、バイデン次期米大統領が現地14日発表の総額1.9兆ドル規模の追加景気対策案(日本時間15日朝に公表)により米景気回復が期待され、買い先行となり、寄り付き後まもなく2万8820円50銭(前日比122円24銭高)まで上昇した。ただ、直近連騰による短期的な過熱感もあって、利益確定売りにいったん下げに転じた。その後の戻りは限定され、前日終値を挟んでもみ合い商状となっている。
東証1部の騰落銘柄数は値上がり594、値下がり1507。東証業種別株価指数では全33業種中、22業種が下落している。値下がり率上位業種は、輸送用機器、サービス、電気ガスなど。値上がり率上位業種は、鉱業、石油石炭製品、空運など。
午前10時ごろの値上がり率上位銘柄(東証1部)
・タマホーム<1419.T>
・ベクトル<6058.T>
・日本アG<3751.T>
・サーバーW<4434.T>
・プレナス<9945.T>
午前10時ごろの値下がり率上位銘柄(東証1部)
・メディアドゥ<3678.T>
・フィルC<3267.T>
・ランド<8918.T>
・テラスカイ<3915.T>
・SKジャパン<7608.T>
提供:モーニングスター社
-
1/13
11:48
ENEOS<5020.T>―NY原油先物WTI(ウエスト・テキサス・インターミディエート)価格が6日続伸し、20年2月以来の水準に上昇したことが刺激材料に。前日比17.9円高の434.7円。
フィルC<3267.T>―20年11月期の連結業績予想を上方修正、損益は従来予想の赤字から黒字に転換へ。前日比135円高の2168円。
ひらまつ<2764.T>―東京証券取引所は13日付で監理銘柄(確認中)の指定を解除。前日比5円高の144円。
オリンパス<7733.T>―大株主のバリューアクト・キャピタルが12日に提出した大量保有報告書によると、保有割合が前回の4.88%から4.01%に低下したことで、売りを警戒する動きが強まる。前日比90.5円安の2056円。
東宝<9602.T>―主力の映画事業において劇場版『鬼滅の刃』無限列車編が大ヒットして21年2月期の連結業績予想を上方修正したが、従来から同作品の寄与が期待されていただけに、利益確定売りが優勢に。前日比315円安の4140円。
◎未確認情報などが含まれており、株式の売買は自己責任に基づき、ご自身で判断をお願いします。
提供:モーニングスター社
-
11/25
08:14
フィル・カンパニー(フィルC)<3267.T>は24日、多摩信用金庫(東京都立川市、たましん)とビジネスマッチング契約を締結したと発表した。
今後、同社では、たましんとの情報交換や勉強会などを通じ、「空中店舗フィル・パーク」および「プレミアムガレージハウス」の理解を深めながら、たましんから土地活用に課題を持つ土地オーナーを紹介してもらう。そして、土地活用商品・サービスとしての「空中店舗フィル・パーク」および「プレミアムガレージハウス」を提案するという。
24日終値は、前週末比116円高の2135円。
提供:モーニングスター社