-
4/19
17:11
セーレン<3569.T>
急伸。16日に、ハンガリーのブタペストに新工場を建設すると発表、材料視された
高砂熱<1969.T>
続伸。16日に、前2021年3月期の業績予想を上方修正。連結営業利益は120億円(前々期比33.0%減、従来予想は112億円)になったもようとした。
アスクル<2678.T>
続伸。三菱UFJモルガン証が16日付で、目標株価を4400円から4700円に引き上げた。レーティングは「オーバーウエート」(強気)を継続した。
☆上記の記事には未確認情報が含まれています。
提供:モーニングスター社
-
4/19
12:01
アスクル<2678.T>が続伸。三菱UFJモルガン・スタンレー証券では16日付で、レーティング「オーバーウエート」(強気)を継続、目標株価は4400円から4700円に引き上げている。
同証券では、22年5月期以降の業績予想を微修正、バリュエーション基準期を22年5月期から23年5月期に変更、バリュエーション倍率を若干修正、あわせ目標株価を4700円に引き上げるとしている。22年5月期の短期業績だけでなく、23年5月期下期から稼働予定のPJ Trylion(プロジェクト・トライオン)による中長期の業績インパクトを織り込むタイミングと考えるとコメント。
プロジェクト・トライオンはBtoB事業で、ASKULサービスとソロエルアリーナの2サイトを一元化、一元化された新サイトでは、外部検索エンジン経由の集客が可能になり、プロジェクト・トライオンの稼働によって、単体での売上成長率が上昇し、アクスルのeコマース企業としての評価が高まると考えるとしている。
同証券では連結営業利益について、21年5月期133億円(前期比50.8%増、従来130億円、会社側計画は130億円)、22年5月期141億円(従来140億円)、23年5月期158億円(同158億円)と試算している。
前引けの株価は前週末比65円高の4140円。
提供:モーニングスター社
-
4/19
09:55
◎みずほ証券(3段階・買い>中立>アンダーパフォーム)
IHI<7013.T>――「買い」→「買い」、2300円→2600円
ローソン<2651.T>――「中立」→「中立」、5100円→5300円
三菱重工<7011.T>――「中立」→「中立」、2800円→3350円
良品計画<7453.T>――「中立」→「中立」、2450円→2500円
◎三菱UFJモルガン・スタンレー証券(3段階・オーバーウエート>ニュートラル>アンダーウエート、中・小型株分類はBuy>Hold>Sell)
アスクル<2678.T>――「オーバーウエート」→「オーバーウエート」、4400円→4700円
栗田工<6370.T>――「オーバーウエート」→「オーバーウエート」、3720円→5540円
アズビル<6845.T>――「ニュートラル」→「ニュートラル」、3530円→3840円
フリー<4478.T>――「アンダーウエート」→「アンダーウエート」、4100円→4000円
小林製薬<4967.T>――「アンダーウエート」→「アンダーウエート」、10600円→9000円
サイゼリヤ<7581.T>――「Hold」→「Hold」、1600円→2500円
提供:モーニングスター社
-
4/12
15:51
巣ごもり需要の継続が家電量販店各社の業績を押し上げている。コジマ<7513.T>は今8月期上期の業績(非連結)が急拡大し、株価が9日に急騰。3月にはZホールディングス<4689.T>の決済サービス「PayPay(ペイペイ)」が大型キャンペーンを実施しており、量販店などへの追い風が一段と強まった。
<コジマは上期好調、さらなる増額期待も>
コジマが8日に発表した21年8月期上期の営業利益は、前年同期の3倍の51.1億円に膨らんだ。テレワークの普及でPC(パソコン)やその周辺機器が好調に推移したほか、ゲーム機やテレビ、空気清浄機なども伸びた。
同社は今期の営業利益予想を50億円から88億円(前期比21.9%増)に大幅増額したが、下期も強気要素が浮上した。
PayPayでは3月1−28日にポイント還元をする「超PayPay祭」を開催。商品の購入額の20%超に相当するポイントが付与されるこのキャンペーンでは、最終日の売上高が前回のキャンぺーンの約1.8倍を記録した。家電量販店各社の業績にも寄与しつつある。コジマの3月の既存店売上は前年同月比25.7%増となり、プラス幅が2月(11.2%)から大きく拡大した。
<象印やヤーマンに追い風>
家電量販店ではコジマのほかにも、コジマの親会社のビックカメラ<3048.T>や、ヤマダホールディングス<9831.T>などが注目される。また、日用品通販サービスの「ロハコ」にPayPayモール店を構えるアスクル<2678.T>もマークしておきたい。
一方、超PayPay祭では調理家電や液晶テレビといった高額家電のほか、美顔器や脱毛器などの美容家電、サプリメントも人気を集めた。炊飯ジャーやホットプレートなどが好調な象印マホービン<7965.T>をはじめ、美容家電専業のヤーマン<6630.T>、サプリメントではファンケル<4921.T>も浮上する。PC周辺機器ではエレコム<6750.T>やメルコホールディングス<6676.T>、空気清浄機のダイキン工業<6367.T>や日機装<6376.T>なども有力だ。
提供:モーニングスター社
-
4/9
09:56
◎三菱UFJモルガン・スタンレー証券(3段階・オーバーウエート>ニュートラル>アンダーウエート、中・小型株分類はBuy>Hold>Sell)
ネクステージ<3186.T>――「Buy」→「Buy」、2300円→2600円
◎東海東京証券(3段階・アウトパフォーム>ニュートラル>アンダーパフォーム)
ソニーG<6758.T>――「アウトパフォーム」→「アウトパフォーム」、9500円→15000円
HOYA<7741.T>――「アウトパフォーム」→「アウトパフォーム」、16600円→16700円
東建物<8804.T>――「アウトパフォーム」→「アウトパフォーム」、1650円→2000円
◎岩井コスモ証券(5段階・A>B+>B>B−>C)
アスクル<2678.T>――「A」→「A」、4500円→4900円
提供:モーニングスター社