-
2/22
08:40
カワセCS<7851.T>−東証が19日付で日々公表銘柄指定を解除。
よみランド<9671.T>(整理)−東証が19日付で制度信用銘柄および貸借銘柄の選定取り消し。日証金も同日付で貸借銘柄と貸借担保金代用有価証券適格銘柄の選定取り消し。
ケアサービス<2425.T>−東証が22日売買分から信用取引に関する臨時措置を解除。日証金も同日から貸借取引自己取引分および非清算参加者ごとの清算取次貸借取引自己取引分に係る銘柄別増担保金徴収措置を解除。
ベクター<2656.T>、セーラ万<7992.T>−東証が22日から日々公表銘柄に指定。
提供:モーニングスター社
-
1/29
17:21
・発表日は変更になる場合もあります。
◆2月5日(金)
極洋 <1301.T>
日水 <1332.T>
秋川牧園 <1380.T>
サンヨーH <1420.T>
日鉄鉱 <1515.T>
三井松島HD <1518.T>
明豊ファシリ <1717.T>
コムシスHD <1721.T>
Br.HD <1726.T>
西松建 <1820.T>
佐田建 <1826.T>
植木組 <1867.T>
矢作建 <1870.T>
PS三菱 <1871.T>
日本ドライ <1909.T>
日特建 <1929.T>
サンテック <1960.T>
テクノ菱和 <1965.T>
昭和産 <2004.T>
塩水糖 <2112.T>
ミクシィ <2121.T>
UTグループ <2146.T>
名糖産 <2207.T>
井村屋G <2209.T>
亀田菓 <2220.T>
クエスト <2332.T>
NID <2349.T>
サイネックス <2376.T>
新日科学 <2395.T>
ケアサービス <2425.T>
シダー <2435.T>
BBT <2464.T>
ヒビノ <2469.T>
WDB <2475.T>
シスロケ <2480.T>
CDG <2487.T>
不二製油G <2607.T>
Jオイル <2613.T>
高千穂交 <2676.T>
焼津水化 <2812.T>
佐藤食品 <2814.T>
アリアケ <2815.T>
なとり <2922.T>
グンゼ <3002.T>
クリエイト <3024.T>
ヒラキ <3059.T>
ユニチカ <3103.T>
クラボウ <3106.T>
ダイワボHD <3107.T>
日東紡 <3110.T>
Oak <3113.T>
ヨシックス <3221.T>
三重交通HD <3232.T>
日本コークス <3315.T>
シップHD <3360.T>
ZOA <3375.T>
サンマルクH <3395.T>
サカイオーベ <3408.T>
エスイー <3423.T>
宮地エンジ <3431.T>
サンコテクノ <3435.T>
昭栄薬品 <3537.T>
共和レザ <3553.T>
セーレン <3569.T>
TIS <3626.T>
AMI <3773.T>
ULSグルプ <3798.T>
ユニリタ <3800.T>
エコミック <3802.T>
朝日ネット <3834.T>
ネクストG <3842.T>
データアプリ <3848.T>
日本紙 <3863.T>
オープンドア <3926.T>
Sワイヤー <3929.T>
スパバッグ <3945.T>
日産化 <4021.T>
クレハ <4023.T>
日曹達 <4041.T>
大阪ソーダ <4046.T>
デンカ <4061.T>
カーバイド <4064.T>
堺化学 <4078.T>
日化産 <4094.T>
パカライ <4095.T>
丸尾カ <4102.T>
サンエー化研 <4234.T>
アテクト <4241.T>
TAC <4319.T>
メディシス <4350.T>
マナック <4364.T>
提供:モーニングスター社
-
1/26
17:16
トライSTG<2178.T>
続伸。保有資産の有効活用を図るため、タイ証券取引所に上場するTV Direct Publicの普通株式を1月22日に売却し、投資有価証券売却益として1億800万円を計上する。
テイツー<7610.T>
急反発。100万株(自己株式を除く発行済み株式総数に対する割合1.46%)・1億円を上限とした自社株買いを行う。取得期間は1月26日−2月26日。
アルー<7043.T>
大幅高で4日続伸し昨年来高値を更新した。25日、管理職を対象としたeラーニングコンテンツをリリースしたと発表した。今回、テーマごとに受講できるeラーニングの形式で、管理職向けのカリキュラムを用意したとしている。
ケアサービス<2425.T>
大幅続落。東証は26日から信用取引を使った同社株の売買について、増し担保措置を実施した。信用取引による新規の売りおよび買いに係る委託保証金率を50%以上(うち現金20%以上)に引き上げた。
ビープラッツ<4381.T>
反発。SDGs(持続可能な開発のための目標)を推進するため内閣府が設置した「地方創生SDGs官民連携プラットフォーム」へ参画した。なお、同社はサブスクリプション統合プラットホーム「Bplats」を活用し、地域の中堅・中小企業のDX(デジタルトランスフォーメーション)支援を目的に「地域DXプロジェクト」を行っている。
アトムリビン<3426.T>
続伸。今6月期の上期業績予想を上方修正し、単体営業利益は従来の2億円から3億2900万円(前年同期比25.7%減)に引き上げた。コロナ禍を見据え、SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)を積極的に活用した販売支援ツールの拡充に努めた。販管費の圧縮も効果を上げた。
☆上記の記事には未確認情報が含まれています。
提供:モーニングスター社
-
1/26
09:08
ケアサービス<2425.T>が続落し、一時28円安の893円を付けている。東京証券取引所は25日引け後、26日から信用取引を使った同社株の売買について、増し担保措置を実施すると発表。投資負担増が嫌気された。
東京証券取引所は、信用取引による新規の売りおよび買いに係る委託保証金率を50%以上(うち現金20%以上)に引き上げるとしている。
午前9時6分時点の株価は、前日比20円安の901円。
提供:モーニングスター社
-
1/26
08:40
Gダイニング<7625.T>−東証が25日付で日々公表銘柄指定を解除。
ケアサービス<2425.T>−東証が信用取引の委託保証金を26日売買分から50%以上(うち現金20%以上)に。日証金も同日以降、貸借取引自己取引分および非清算者ごとの清算取次貸借取引自己取引分に係る貸借担保金率を現行の30%から50%(うち現金20%)に。
提供:モーニングスター社