-
2/25
09:56
◎みずほ証券(3段階・買い>中立>アンダーパフォーム)
マクドナルド<2702.T>――「買い」→「買い」、6000円→6100円
旭化成<3407.T>――「買い」→「買い」、1100円→1300円
山九<9065.T>――「買い」→「買い」、6000円→5800円
信越化<4063.T>――「中立」→「中立」、14000円→17000円
ヤマトHD<9064.T>――「中立」→「中立」、2900円→3100円
SCSK<9719.T>――「中立」→「中立」、6100円→7100円
◎三菱UFJモルガン・スタンレー証券(3段階・オーバーウエート>ニュートラル>アンダーウエート、中・小型株分類はBuy>Hold>Sell)
国際帝石<1605.T>――「オーバーウエート」→「オーバーウエート」、880円→1120円
ENEOS<5020.T>――「オーバーウエート」→「オーバーウエート」、540円→570円
コスモエネH<5021.T>――「オーバーウエート」→「オーバーウエート」、2190円→3140円
THK<6481.T>――「オーバーウエート」→「オーバーウエート」、3500円→4500円
ホトニクス<6965.T>――「オーバーウエート」→「オーバーウエート」、6400円→7400円
島津製<7701.T>――「オーバーウエート」→「オーバーウエート」、4200円→4700円
三菱地所<8802.T>――「オーバーウエート」→「オーバーウエート」、2150円→2300円
石油資源<1662.T>――「ニュートラル」→「ニュートラル」、1590円→2090円
出光興産<5019.T>――「ニュートラル」→「ニュートラル」、2290円→2660円
安川電機<6506.T>――「ニュートラル」→「ニュートラル」、4300円→5800円
三井不<8801.T>――「ニュートラル」→「ニュートラル」、2300円→2500円
ヤマトHD<9064.T>――「ニュートラル」→「ニュートラル」、3000円→3200円
マブチ<6592.T>――「アンダーウエート」→「アンダーウエート」、3500円→4000円
◎岡三証券(3段階・強気>中立>弱気)
伊藤ハム米久<2296.T>――「強気」→「強気」、790円→840円
カネカ<4118.T>――「強気」→「強気」、4100円→5500円
ENEOS<5020.T>――「強気」→「強気」、500円→530円
東精密<7729.T>――「強気」→「強気」、4800円→5000円
丸井G<8252.T>――「強気」→「強気」、2200円→2300円
中部電力<9502.T>――「強気」→「強気」、1570円→1590円
Jパワー<9513.T>――「強気」→「強気」、2230円→2270円
出光興産<5019.T>――「中立」→「中立」、2200円→2780円
ディスコ<6146.T>――「中立」→「中立」、3万円→3万3000円
関西電力<9503.T>――「中立」→「中立」、950円→1130円
◎東海東京証券(3段階・アウトパフォーム>ニュートラル>アンダーパフォーム)
リゾートトラ<4681.T>――「ニュートラル」→「ニュートラル」、1700円→2000円
◎岩井コスモ証券(5段階・A>B+>B>B−>C)
富士フイルム<4901.T>――「A」→「A」、6800円→8000円
提供:モーニングスター社
-
2/5
17:47
原油相場が先高観を強めている。OPEC(石油輸出国機構)と主要産油国で構成する「OPECプラス」は減産を維持するとともに、在庫減少の見通しを示した。北米での寒波も需給を引き締める。
原油価格の指標のWTI(ウエスト・テキサス・インターミディエート)価格(期近物)は、足元で1年超ぶりの高値に相当する1バレル=50ドル台半ばまで上昇している。OPECプラスが3日に協調減産の延長を決定。世界景気の回復に伴い原油の供給が不足するとの見方が広がった。
EIA(米エネルギー情報局)の週間石油統計では、1月29日の米原油在庫は前週比100万バレル減少し、市場予想のマイナス幅(40万バレル)を大きく上回った。さらに、米北東部の広範囲が大雪に見舞われたことで、暖房需要が増えている。
この日は資源株の国際石油開発帝石<1605.T>が前日比2.5%高の644円まで買われたほか、石油資源開発<1662.T>も3.2%上昇した。コスモエネルギーホールディングス<5021.T>、ENEOSホールディングス<5020.T>なども高い。環境対策を重視するバイデン米大統領はカナダの油田と米メキシコ湾岸の製油所を結ぶパイプラインの建設認可を取り消すなど、生産見通しにも不透明感が浮上している。
提供:モーニングスター社
-
2/5
16:21
・発表日は変更になる場合もあります。
◆2月8日(月)
マルハニチロ <1333.T>
KHC <1451.T>
石油資源 <1662.T>
ミサワ中国 <1728.T>
ナカボテック <1787.T>
大成建 <1801.T>
大林組 <1802.T>
不動テトラ <1813.T>
前田建 <1824.T>
田辺工業 <1828.T>
戸田建 <1860.T>
前田道 <1883.T>
東亜建 <1885.T>
東洋建 <1890.T>
三機工 <1961.T>
神田通機 <1992.T>
日新製糖 <2117.T>
岩塚製菓 <2221.T>
平安レイ <2344.T>
セントケアH <2374.T>
ツクイHD <2398.T>
タカミヤ <2445.T>
かどや製油 <2612.T>
ゲオHD <2681.T>
東葛HD <2754.T>
アルフレッサ <2784.T>
シンデンハイ <3131.T>
オーウイル <3143.T>
東急不HD <3289.T>
フライングG <3317.T>
帝人 <3401.T>
川本産業 <3604.T>
ソケッツ <3634.T>
DLE <3686.T>
セック <3741.T>
IIJ <3774.T>
巴川紙 <3878.T>
グロバウェイ <3936.T>
朝日印刷 <3951.T>
PAXXS <3954.T>
ニチバン <4218.T>
フジプレアム <4237.T>
JMDC <4483.T>
日本新薬 <4516.T>
HUGHD <4544.T>
大日塗 <4611.T>
関西ペ <4613.T>
東インキ <4635.T>
ダスキン <4665.T>
USS <4732.T>
エルミック <4770.T>
シダックス <4837.T>
ケミプロ <4960.T>
大成ラミック <4994.T>
ニチレキ <5011.T>
アキレス <5142.T>
不二ラテ <5199.T>
日山村硝 <5210.T>
ニチアス <5393.T>
パウダテック <5695.T>
住友鉱 <5713.T>
古河機金 <5715.T>
フジクラ <5803.T>
アーレスティ <5852.T>
ホッカンHD <5902.T>
三洋工 <5958.T>
モリテック <5986.T>
パイオラクス <5988.T>
Jマテリアル <6055.T>
小池酸 <6137.T>
提供:モーニングスター社
-
11/27
09:55
◎みずほ証券(3段階・買い>中立>アンダーパフォーム)
エアウォーター<4088.T>――「買い」→「買い」、2000円→2100円
日油<4403.T>――「買い」→「買い」、4800円→5400円
ダイヘン<6622.T>――「買い」→「買い」、4800円→5000円
スター精密<7718.T>――「買い」→「買い」、1500円→1800円
カカクコム<2371.T>――「中立」→「中立」、2600円→2800円
東洋水産<2875.T>――「中立」→「中立」、6700円→5600円
日清紡HD<3105.T>――「中立」→「中立」、760円→840円
デクセリアル<4980.T>――「中立」→「中立」、950円→1140円
出光興産<5019.T>――「中立」→「中立」、2400円→2300円
コスモエネH<5021.T>――「中立」→「中立」、1700円→1900円
神戸鋼<5406.T>――「中立」→「中立」、400円→500円
住友商<8053.T>――「中立」→「中立」、1200円→1300円
◎三菱UFJモルガン・スタンレー証券(3段階・オーバーウエート>ニュートラル>アンダーウエート、中・小型株分類はBuy>Hold>Sell)
THK<6481.T>――「オーバーウエート」→「オーバーウエート」、2900円→3500円
SMC<6273.T>――「オーバーウエート」→「オーバーウエート」、62000円→67000円
堀場製<6856.T>――「オーバーウエート」→「オーバーウエート」、7300円→7100円
石油資源<1662.T>――「ニュートラル」→「ニュートラル」、1710円→1590円
NSSOL<2327.T>――「ニュートラル」→「ニュートラル」、2900円→3100円
飯田GHD<3291.T>――「ニュートラル」→「ニュートラル」、2000円→2200円
CTC<4739.T>――「ニュートラル」→「ニュートラル」、3700円→3900円
オークマ<6103.T>――「ニュートラル」→「ニュートラル」、5100円→6500円
安川電機<6506.T>――「ニュートラル」→「ニュートラル」、3600円→4300円
NTTデータ<9613.T>――「ニュートラル」→「ニュートラル」、1100円→1400円
ソラスト<6197.T>――「Buy」→「Buy」、1500円→1900円
東精密<7729.T>――「Buy」→「Buy」、5000円→5300円
◎岡三証券(3段階・強気>中立>弱気)
信越化<4063.T>――「強気」→「強気」、15500円→19500円
NTTデータ<9613.T>――「中立」→「中立」、1230円→1460円
◎東海東京証券(3段階・アウトパフォーム>ニュートラル>アンダーパフォーム)
酉島製<6363.T>――「アウトパフォーム」→「アウトパフォーム」、1030円→1100円
ベイカレント<6532.T>――「アウトパフォーム」→「アウトパフォーム」、8400円→18500円
◎岩井コスモ証券(5段階・A>B+>B>B−>C)
アシックス<7936.T>――「A」→「A」、1800円→2200円
提供:モーニングスター社
-
11/26
16:48
新型コロナウイルスワクチンの供給開始に期待が高まる中、経済活動の拡大に伴う原油高に関心が向かう。OPEC(石油輸出国機構)プラスの減産の延長観測も浮上し、関連銘柄を見直す動きが続く可能性がある。
OPECと非加盟のロシアなど主要産油国で構成するOPECプラスは、新型コロナの感染拡大を受け、今年5月に日量計770万バレルの協調減産に踏み切った。来年1月には減産規模を同580万バレルに縮小する方向だったが、感染の再拡大を受け、今後3〜6カ月は減産を延長するもよう。減産幅の拡大も検討しているようだ。
直近はリビアなどの増産で需給が緩むとの見方が原油価格の上値を抑えていたが、OPECプラスの減産が維持されれば懸念は後退する。英バークレイズは減産延長の可能性に着目し、来年のNY原油先物WTI(ウエスト・テキサス・インターミディエート)価格は1バレル=50ドル(24日終値は44.91ドル)まで上昇すると予想している。
国際石油開発帝石<1605.T>や石油資源開発<1662.T>、出光興産<5019.T>、ENEOSホールディングス<5020.T>、コスモエネルギーホールディングス<5021.T>などの巻き返しが注目される。
提供:モーニングスター社