-
2/19
17:02
米国の個人消費が株高や新型コロナウイルス感染拡大に伴う政府の現金給付を背景に、最高潮に達している。現地に展開する日本企業の業況にも追い風が吹いているようだ。
17日に発表された米1月小売売上高は、季節調整済みで前月比5.3%増と市場予想(1.2%増)を上回り、金額は5682億ドル(約60兆円)と過去最高を記録。伸び率は7カ月ぶりの大きさとなった。
同国では1月半ばをピークに新型コロナの新規感染者数が減少基調をたどっている。外出制限も緩和されつつある一方、600ドルの現金給付が行われたことが相まって個人が購買行動を活発化させた。
小売売上高はネット通販が前月比2ケタの伸びを続けたほか、百貨店が23.5%増、家電量販店が14.7%増といずれも好調だった。協議中の追加経済対策には1400ドルの直接給付が盛り込まれ、一段の勢い加速につながる可能性がある。
米国消費の関連銘柄はソニー<6758.T>や任天堂<7974.T>、ブリヂストン<5108.T>、セブン&アイ・ホールディングス(=7&iHD)<3382.T>、メルカリ<4385.T>など。また、米ウォルマートを主要販路に持つ液晶テレビの船井電機<6839.T>、ホーム・デポ経由の売上が多い小型屋外作業機械のやまびこ<6250.T>、アマチュア用無線のアイコム<6820.T>、家庭用ミシンを手掛けるブラザー工業<6448.T>、ペーパークラフトに使う「カッティングマシン」であい ホールディングス<3076.T>などが浮上する。
提供:モーニングスター社
-
2/18
09:53
◎三菱UFJモルガン・スタンレー証券(3段階・オーバーウエート>ニュートラル>アンダーウエート、中・小型株分類はBuy>Hold>Sell)
パーソルHD<2181.T>――「オーバーウエート」→「オーバーウエート」、2800円→3000円
ニチコン<6996.T>――「オーバーウエート」→「オーバーウエート」、1150円→1350円
ケミコン<6997.T>――「オーバーウエート」→「オーバーウエート」、1650円→2250円
バンナムHD<7832.T>――「オーバーウエート」→「オーバーウエート」、10200円→12800円
第一生命HD<8750.T>――「オーバーウエート」→「オーバーウエート」、2000円→2260円
T&DHD<8795.T>――「オーバーウエート」→「オーバーウエート」、1620円→1800円
きんでん<1944.T>――「ニュートラル」→「ニュートラル」、1700円→1850円
エンジャパン<4849.T>――「ニュートラル」→「ニュートラル」、3600円→3900円
リクルートHD<6098.T>――「ニュートラル」→「ニュートラル」、4300円→4500円
ブラザー<6448.T>――「ニュートラル」→「ニュートラル」、2200円→2400円
リゾートトラ<4681.T>――「Hold」→「Hold」、1700円→1850円
カチタス<8919.T>――「Hold」→「Hold」、2800円→3200円
◎岡三証券(3段階・強気>中立>弱気)
カドカワ<9468.T>――「強気」→「強気」、4200円→4600円
◎東海東京証券(3段階・アウトパフォーム>ニュートラル>アンダーパフォーム)
朝日ネット<3834.T>――「アウトパフォーム」→「アウトパフォーム」、1300円→1200円
堺化学<4078.T>――「アウトパフォーム」→「アウトパフォーム」、3330円→2490円
能美防災<6744.T>――「アウトパフォーム」→「アウトパフォーム」、2600円→2800円
アイカ工業<4206.T>――「ニュートラル」→「ニュートラル」、3500円→4000円
◎岩井コスモ証券(5段階・A>B+>B>B−>C)
リクルートHD<6098.T>――「A」→「A」、5500円→6300円
TDK<6762.T>――「A」→「A」、15100円→20000円
◎水戸証券(5段階・A>B+>B>B−>C)
パンパシI<7532.T>――「B+」→「B+」、2900円→3200円
◎エース証券(3段階・強気>中立>弱気)
ガンホー<3765.T>――「強気」→「強気」、3300円→3200円
提供:モーニングスター社
-
2/18
08:33
米国の1月小売売上高は季節調整済みで前月比5.3%増と市場予想(1.2%増)を上回り、金額は5682億ドル(約60兆円)と過去最高を記録した。ネット通販が2ケタの伸びを続けたほか、百貨店が23.5%増、家電量販店が14.7%増といずれも好調だった。株高による資産効果や、新型コロナウイルス感染拡大を受けた現金給付により、個人の消費意欲が盛り上がっている。
米国消費の関連銘柄はソニー<6758.T>や任天堂<7974.T>、ブリヂス<5108.T>、7&iHD<3382.T>、メルカリ<4385.T>などのほか、米ウォルマート<WMT>を主要販路に持つ液晶テレビの船井電機<6839.T>、ホーム・デポ<HD>経由の売上が多い小型屋外作業機械のやまびこ<6250.T>、アマチュア用無線のアイコム<6820.T>、家庭用ミシンを手掛けるブラザー<6448.T>、ペーパークラフトに使う「カッティングマシン」であいHD<3076.T>が浮上する。
提供:モーニングスター社
-
2/12
09:56
◎野村証券(3段階・Buy>ニュートラル>リデュース)
じげん<3679.T>――「Buy」→「Buy」、1210円→900円
マクロミル<3978.T>――「Buy」→「Buy」、1150円→1100円
ロート<4527.T>――「Buy」→「Buy」、3900円→3800円
ユニプレス<5949.T>――「Buy」→「Buy」、1180円→1270円
ナブテスコ<6268.T>――「Buy」→「Buy」、4500円→5800円
THK<6481.T>――「Buy」→「Buy」、3500円→4200円
富士電機<6504.T>――「Buy」→「Buy」、4250円→5000円
トヨタ<7203.T>――「Buy」→「Buy」、8650円→10200円
博報堂DY<2433.T>――「ニュートラル」→「ニュートラル」、1470円→1610円
北越コーポ<3865.T>――「ニュートラル」→「ニュートラル」、400円→500円
MDV<3902.T>――「ニュートラル」→「ニュートラル」、2980円→2500円
リンナイ<5947.T>――「ニュートラル」→「ニュートラル」、10370円→11760円
ブラザー<6448.T>――「ニュートラル」→「ニュートラル」、1900円→2400円
ピジョン<7956.T>――「ニュートラル」→「ニュートラル」、4800円→4700円
アルフレッサ<2784.T>――「リデュース」→「リデュース」、1700円→1820円
◎大和証券(5段階・1>2>3>4>5)
テレビ朝日HD<9409.T>――「1」→「1」、2100円→2570円
飯田GHD<3291.T>――「2」→「2」、2400円→2600円
アニコムHD<8715.T>――「2」→「2」、1400円→1500円
栗田工<6370.T>――「2」→「2」、4200円→4850円
資生堂<4911.T>――「3」→「3」、7170円→8110円
高島屋<8233.T>――「3」→「3」、900円→1100円
NECキャピタル<8793.T>――「3」→「3」、1900円→2100円
テレ東HD<9413.T>――「3」→「3」、2450円→2600円
ベネッセHD<9783.T>――「3」→「3」、2700円→2000円
◎SMBC日興証券(3段階・1>2>3、中小型株・成長株分類はA>B>C)
スシローGH<3563.T>――「1」→「1」、3600円→4500円
提供:モーニングスター社
-
2/4
12:26
ブラザー工業<6448.T>が急落。3日引け後の決算発表で、21年3月期の連結業績(IFRS)予想を上方修正したが、いったん材料出尽くしの動き。株価は前日比100円安の2350円まで値を下げている。
21年3月期第3四半期累計(20年4−12月)は、売上収益4674億8600万円(前年同期比3.6%減)、営業利益628億4000万円(同13.4%増)。在宅勤務や在宅学習向けSOHO(Small Office Home Office)製品への需要の継続に加え、消耗品が想定以上に回復したことで主力の「プリンティング・アンド・ソリューションズ」は営業利益529億4800万円(同14.7%増)と順調に拡大。「パーソナル・アンド・ホーム」も家庭用ミシンによる手作り需要の継続で営業利益80億3000万円(同3.2倍)と好調に推移する中、連結営業利益は2ケタ増益を達成。第3四半期(20年10−12月)に限ると営業利益は303億2200万円(同60.5%増)に増加している。
これを踏まえ会社側は通期予想について、売上収益を従来の6000億円から6250億円(前期比1.9%減)に、営業利益を535億円から685億円(同1.7%増)にそれぞれ引き上げている。
提供:モーニングスター社