-
テクニカルで選ぶ注目銘柄=オリックス:日足一目均衡表の「雲」の上限を突破
(1/18 09:42)
オリックス<8591.T>の株価が直近まで3連騰となっており、17日には507万株の出来高を伴って前日比46円高と上伸してきた。16日の25日移動平均線突破に続き、日足一目均衡表においても2本の先行スパンで囲まれた「雲」と呼ばれる抵抗帯の上限を突破してきたことから、目先強含みの展開が想定される。週足でも今週には13週・26週の両移動平均線に対するプラスカイ離を回復してきたことから、中期的にも上値を目指す動きが期待できそうだ。
23年3月期連結業績は減益見通しであるが、連結PBRは0.7倍台、配当利回りも3.8%台の水準にある。
提供:モーニングスター社
-
10日のADR動向=円換算値でほぼ全面高、武田薬、ソニーG、オリンパスなどが高い
(1/11 07:39)
10日のADR(米国預託証券)は、円換算値で10日の東京終値に比べ、ほぼ全面高だった。
円換算値で、武田薬<4502.T>、ソニーG<6758.T>、オリンパス<7733.T>、みずほ<8411.T>、野村<8604.T>などが高い。アドバンテスト<6857.T>、ローム<6963.T>、トヨタ<7203.T>、ホンダ<7267.T>、オリックス<8591.T>なども堅調だった。
提供:モーニングスター社
-
29日のADR動向=円換算値で全面高、アドバンテスト、HOYA、東エレクなどが高い
(12/30 07:40)
29日のADR(米国預託証券)は、円換算値で29日の東京終値に比べ、全面高だった。
円換算値で、アドバンテスト<6857.T>、HOYA<7741.T>、東エレク<8035.T>、オリックス<8591.T>、東電力HD<9501.T>などが高い。オムロン<6645.T>、キーエンス<6861.T>、ローム<6963.T>、野村<8604.T>、ソフバンG<9984.T>なども堅調だった。
提供:モーニングスター社
-
<きょうの個別材料>ミツウロコH、白洋舎、西松屋チェーン、ローソンなど(16日発表分)
(12/19 07:48)
▽ミツウロコH<8131.T>、23年3月期の連結業績予想を上方修正
▽白洋舎<9731.T>、22年12月期の連結業績予想を引き上げ、期末一括配当予想を未定から10円に修正し3年ぶり復配
▽西松屋チェーン<7545.T>、23年2月期第3四半期累計(22年2月21日−11月20日)の単体決算は減益に
▽ローソン<2651.T>、連結子会社の成城石井が東京証券取引所への上場申請を取り下げ
▽オーナンバ<5816.T>、22年12月期の連結業績予想および配当予想を上方修正。営業利益を15億5000万円から22億円(前期比99.3%増)、期末配当予想を8円から14円の年間22円(前期は14円)に引き上げ
▽和田興産<8931.T>、23年2月期の単体利益予想および配当予想を上方修正。営業利益を37億円から43億円(前期比10.7%増)に、期末配当を22円から25円の年間47円(前期40円)に引き上げ
▽ホープ<6195.T>、23年3月期の連結業績予想を上方修正。営業利益を1億2600万円から1億8100万円(前期は166億5100万円の赤字)に引き上げ
▽DWTI<4576.T>、緑内障治療剤「H−1337」の米国後期第2相臨床試験の治験届を提出
▽DNA研<2397.T>、「肺がん コンパクトパネルDxマルチコンパニオン診断システム」に新たに3つの遺伝子変異のコンパニオン診断を追加
▽ハウスフリー<8996.T>、東証スタンダードへの上場が承認
▽ワンダープラ<4199.T>、中国を拠点とするモバイルゲーム開発会社の日本法人Happy Elementsを割当先とした第三者割当増資を発表
▽MRT<6034.T>、医師向け医薬品プロモーション施策などを手掛けるメディアルトの子会社化を決議
▽Chatw<4448.T>、中小企業向けに人事労務領域の事業を展開するミナジンの子会社化を決議
▽サンマルクH<3395.T>、関西圏で喫茶店「マドラグ」4店舗を運営するLa Madragueの子会社化を決議
▽ロート<4527.T>、株式分割に伴い株主優待制度を変更。基準株式数を据え置くため、実質的に拡充もしくは現状維持に
▽マイネット<3928.T>、スマホ向けゲーム「ひぐらしのなく頃に 命」の運営権譲渡契約を締結
▽オリックス<8591.T>、1月20日付で2300万株超の自己株式を消却
▽マツキヨココ<3088.T>、アジア近郊における店舗進出のため、米グアムに子会社を設立へ
提供:モーニングスター社
-
16日のPTS注目ポイント=ミツウロコH、DWTI、ワンダープラなど
(12/16 16:37)
▽ミツウロコH<8131.T>、23年3月期の連結業績予想を上方修正。営業利益を31億円から63億円(前期比7.7倍)に引き上げ。
▽オーナンバ<5816.T>、22年12月期の連結業績予想および配当予想を上方修正。営業利益を15億5000万円から22億円(前期比99.3%増)、期末配当予想を8円から14円の年間22円(前期は14円)に引き上げ。
▽和田興産<8931.T>、23年2月期の単体利益予想および配当予想を上方修正。営業利益を37億円から43億円(前期比10.7%増)に、期末配当を22円から25円の年間47円(前期40円)に引き上げ。
▽ホープ<6195.T>、23年3月期の連結業績予想を上方修正。営業利益を1億2600万円から1億8100万円(前期は166億5100万円の赤字)に引き上げ。
▽DWTI<4576.T>、緑内障治療剤「H−1337」の米国後期第2相臨床試験の治験届を提出。
▽DNA研<2397.T>、「肺がん コンパクトパネルDxマルチコンパニオン診断システム」に新たに3つの遺伝子変異のコンパニオン診断を追加。
▽ハウスフリー<8996.FU> 、東証スタンダードへの上場が承認。
▽ワンダープラ<4199.T>、中国を拠点とするモバイルゲーム開発会社の日本法人Happy Elementsを割当先とした第三者割当増資を発表。
▽MRT<6034.T>、医師向け医薬品プロモーション施策などを手掛けるメディアルトの子会社化を決議。
▽Chatw<4448.T>、中小企業向けに人事労務領域の事業を展開するミナジンの子会社化を決議。
▽サンマルクH<3395.T>、関西圏で喫茶店「マドラグ」4店舗を運営するLa Madragueの子会社化を決議。
▽ロート<4527.T>、株式分割に伴い株主優待制度を変更。基準株式数を据え置くため、実質的に拡充もしくは現状維持に。
▽マイネット<3928.T>、スマホ向けゲーム「ひぐらしのなく頃に 命」の運営権譲渡契約を締結。
▽オリックス<8591.T>、1月20日付で2300万株超の自己株式を消却へ。
▽マツキヨココ<3088.T>、アジア近郊における店舗進出のため、米グアムに子会社を設立へ。
*午後4時30分時点
提供:モーニングスター社