-
6/16
07:48
▽アイドマHD<7373.T>、補助金ポータル(東京都渋谷区)と資本・業務提携
▽ベビーカレン<7363.T>、取得上限4万株(自己株を除く発行済み株式数の4.93%)・1億円の自社株買い
▽EduLab<4427.T>、22年9月期第2四半期(21年10月−22年3月)の連結決算は最終赤字が前年同期から拡大
▽クックビズ<6558.T>、22年11月期の単体業績予想を上方修正、黒字幅拡大へ
▽フジコピ<7957.T>、第2四半期累計(22年1−6月)の連結業績予想を上方修正、一転増益見込みに
▽川崎地質<4673.T>、第2四半期累計(21年12月−22年5月)の単体利益予想を上方修正、減益幅縮小へ
▽HPCシス<6597.T>、22年6月期末配当予想は25円復
▽第一カッター<1716.T>、22年6月期末配当予想を1円増額
▽Jフロント<3086.T>、5月度の百貨店事業売上収益61.8%増
▽高島屋<8233.T>、5月度売上高(高島屋および国内百貨店子会社の合計)55.2%増
▽ジェネパ<3195.T>、5月売上高39.0%増
▽トヨクモ<4058.T>、5月売上高35%増
▽リベロ<9245.T>、BluAge(東京都千代田区)と資本・業務提携へ
▽キャンバス<4575.T>、CBP501臨床第2相試験ステージ1の3剤併用投与群において、部分奏効(がんの縮小)1例が確認
▽ユタカフーズ<2806.T>、固定資産の取得(新工場の建設)を決定
▽海帆<3133.T>、店舗の収益性の改善を行うための業態変更を行うにあたり、店舗の内外装や厨房設備などに係る固定資産を取得へ
▽ヤマトHD<9064.T>、自己株式の消却について株数を決定
▽オキサイド<6521.T>、日立ハイテク(東京都港区)との資本提携を解消、業務提携関係は継続
▽エコモット<3987.T>、PI<4290.T>および同社子会社のプレミア・エイド(東京都千代田区)と合弁会社設立に向けて基本合意
▽バンクイノベ<4393.T>、事前登録受付中の新作大型RPG「メメントモリ」について、第3四半期(22年4−6月)中のリリース予定を第4四半期(22年7−9月)中のリリースに変更
▽エイジス<4659.T>、5月連結売上高5.8%減
▽主な月次発表=ファンコミ<2461.T>、グッドライフ<2970.T>、ソフトウェア<3733.T>、スタメン<4019.T>、イオンファン<4343.T>、アートネイチャー<7823.T>、ベルーナ<9997.T>
提供:モーニングスター社
-
6/15
17:12
▽クックビズ<6558.T>、22年11月期の単体業績予想を上方修正、黒字幅拡大へ
▽フジコピ<7957.T>、第2四半期累計(22年1−6月)の連結業績予想を上方修正、一転増益見込みに
▽川崎地質<4673.T>、第2四半期累計(21年12月−22年5月)の単体利益予想を上方修正、減益幅縮小へ
▽HPCシス<6597.T>、22年6月期末配当予想は25円
▽第一カッター<1716.T>、22年6月期末配当予想を1円増額
▽Jフロント<3086.T>、5月度の百貨店事業売上収益61.8%増
▽高島屋<8233.T>、5月度売上高(高島屋および国内百貨店子会社の合計)55.2%増
▽ジェネパ<3195.T>、5月売上高39.0%増
▽トヨクモ<4058.T>、5月売上高35%増
▽リベロ<9245.T>、BluAge(東京都千代田区)と資本・業務提携へ
▽キャンバス<4575.T>、CBP501臨床第2相試験ステージ1の3剤併用投与群において、部分奏効(がんの縮小)1例が確認
▽ユタカフーズ<2806.T>、固定資産の取得(新工場の建設)を決定
▽海帆<3133.T>、店舗の収益性の改善を行うための業態変更を行うにあたり、店舗の内外装や厨房設備などに係る固定資産を取得へ
▽ヤマトHD<9064.T>、自己株式の消却について株数を決定
▽オキサイド<6521.T>、日立ハイテク(東京都港区)との資本提携を解消、業務提携関係は継続
▽エコモット<3987.T>、PI<4290.T>および同社子会社のプレミア・エイド(東京都千代田区)と合弁会社設立に向けて基本合意
▽バンクイノベ<4393.T>、事前登録受付中の新作大型RPG「メメントモリ」について、第3四半期(22年4−6月)中のリリース予定を第4四半期(22年7−9月)中のリリースに変更
▽エイジス<4659.T>、5月連結売上高5.8%減
▽主な決算発表=EduLab<4427.T>
▽主な月次発表=ファンコミ<2461.T>、グッドライフ<2970.T>、ソフトウェア<3733.T>、スタメン<4019.T>、イオンファン<4343.T>、アトネイチャ<7823.T>、ベルーナ<9997.T>
*午後3時30分時点
提供:モーニングスター社
-
6/2
16:16
メルカリ<4385.T>の東証プライム市場への変更が5月31日に承認され、現在のグロース市場から6月7日に移行する。4月の東証再編以降で、最上位マーケットのプライムへの変更が承認されたのは初めて。グロースやスタンダード市場に上場する別の銘柄の一角についても、プライム昇格の期待が高まりそうだ。
メルカリは今年1月にプライムへの変更を申請していた。プライムへの移行に伴い、7月29日に株価指数のTOPIX(東証株価指数)に組み入れられる。同指数をベンチマークにするパッシブファンドがリバランスを行うことによる同社株への買い需要は、1日当たりの平均売買代金(過去25日)に換算して1日分弱とSMBC日興証券は試算している。
グロース→プライムもしくはスタンダード→プライムに変更するケースが今後も増える可能性がある。このため、流通株式時価総額や社外取締役比率をはじめとする条件を満たすものや、それに準ずる銘柄には先回りの買いが見込まれる。
大和証券が今年2月末のデータ(流通株比率は昨年6月末時点の同証券推定)を基にリストアップした「東証プライム市場昇格期待銘柄」の上位は、グロースのフリー<4478.T>、そーせい<4565.T>、スタンダードのセプテーニ・ホールディングス<4293.T>。次点はスタンダードのフェローテックホールディングス<6890.T>、東洋合成工業<4970.T>、日本精機<7287.T>、村上開明堂<7292.T>、エイジス<4659.T>、IJTT<7315.T>、東北新社<2329.T>、シイエム・シイ<2185.T>、小池酸素工業<6137.T>、サンコーテクノ<3435.T>。
提供:モーニングスター社
-
4/18
07:47
▽神戸天然化学<6568.T>、22年3月期の単体業績予想を上方修正
▽SI<3826.T>、ベトナムにソフトウエア受託開発・コンサルティングの現地法人を設立
▽ダイワボHD<3107.T>、22年3月期の連結業績予想を下方修正
▽カナデン<8081.T>、22年3月期の連結業績予想を引き下げ、期末配当予想を従来の16円から10円(前期実績17円)に減額
▽住石HD<1514.T>、22年3月期の連結営業利益予想を15億円から23億円(前期は6300万円の赤字)に引き上げ。石炭価格の上昇が影響した。年間配当予想は5円(前期、前回予想ともに3円)に増額
▽マルマエ<6264.T>、22年8月期の連結営業利益予想を18億円から23億円(前期比91%増)に見直した。半導体分野に加え、FPDや太陽電池向けが伸びる
▽JAL<9201.T>、22年3月期の連結業績予想を引き下げ、「まん延防止等重点措置」が影響
▽ネットワン<7518.T>、22年3月期の連結営業利益予想を220億円から160億円(前期比18.7%減)に引き下げ。半導体不足に起因する機器仕入納期の長期化が継続
▽タカノ<7885.T>、22年3月期の連結営業利益が計画を5億円上回り、10.5億円(前期は1億円の赤字)となったもよう。住生活関連機器が伸びた。年間配当予想は14円から16円(うち2円は記念配当、前期は8円)に増額
▽壽屋<7809.T>、株主優待制度を拡充
▽ギフトHD<9279.T>、株主優待制度に、新たに300株以上500株未満保有、500株以上保有の優待区分を追加
▽ハウスロゼ<7506.T>、22年3月期の連結営業利益予想を1.6億円から2.6億円(前期比2.3倍)に引き上げ
▽主な決算発表=HIOKI<6866.T>、きょくと<2300.T>、ゲンダイAG<2411.T>
▽主な月次発表=ベルーナ<9997.T>、フレアス<7062.T>、パーク24<4666.T>、ソフトウェア<3733.T>、スタメン<4019.T>、マルシェ<7524.T>、アトネイチャ<7823.T>、高島屋<8233.T>、石光商事<2750.T>、ファンコミ<2461.T>、トヨクモ<4058.T>、イオンファン<4343.T>、ロボペイ<4374.T>、エイジス<4659.T>
▽主な業績・配当予想の修正=新日建物<8893.T>、東エレデバ<2760.T>、ブロンコB<3091.T>、イナリサーチ<2176.T>、福留ハム<2291.T>、綜研化学<4972.T>、日立物流<9086.T>、グリムス<3150.T>
提供:モーニングスター社
-
4/15
16:38
▽住石HD<1514.T> 22年3月期の連結営業利益予想を15億円から23億円(前期は6300万円の赤字)に引き上げ。石炭価格の上昇が影響した。年間配当予想は5円(前期、前回予想ともに3円)に増額。
▽マルマエ<6264.T> 22年8月期の連結営業利益予想を18億円から23億円(前期比91%増)に見直した。半導体分野に加え、FPDや太陽電池向けが伸びる。
▽JAL<9201.T> 今3月期の連結業績予想を引き下げ。「まん延防止等重点措置」が影響した。
▽ネットワン<7518.T> 前22年3月期の連結営業利益予想を220億円から160億円(前々期比18.7%減)に引き下げ。半導体不足に起因する機器仕入納期の長期化が継続した。
▽タカノ<7885.T> 前22年3月期の連結営業利益が計画を5億円上回り、10.5億円(前期は1億円の赤字)となったもよう。住生活関連機器が伸びた。年間配当予想は14円から16円(うち2円は記念配当、前期は8円)に増額した。
▽壽屋<7809.T> 株主優待制度を拡充。
▽ギフトHD<9279.T> 株主優待制度に、新たに300株以上500株未満保有、500株以上保有の優待区分を追加。
▽ハウスロゼ<7506.T> 22年3月期の連結営業利益予想を1.6億円から2.6億円(前々期比2.3倍)に引き上げ。
▽主な決算発表=HIOKI<6866.T>、きょくと<2300.T>、ゲンダイAG<2411.T>
▽主な月次発表=ベルーナ<9997.T>、フレアス<7062.T>、パーク24<4666.T>、ソフトウェア<3733.T>、スタメン<4019.T>、マルシェ<7524.T>、アトネイチャ<7823.T>、高島屋<8233.T>、石光商事<2750.T>、ファンコミ<2461.T>、トヨクモ<4058.T>、イオンファン<4343.T>、ロボペイ<4374.T>、エイジス<4659.T>
▽主な業績・配当予想の修正=神戸天然化学<6568.T>、新日建物<8893.T>、東エレデバ<2760.T>、ブロンコB<3091.T>、イナリサーチ<2176.T>、福留ハム<2291.T>、綜研化学<4972.T>、日立物流<9086.T>、グリムス<3150.T>
*午後4時30分時点
提供:モーニングスター社