-
3/1
08:40
ITbHD<1447.T>、トランスG<2342.T>−東証が26日付で日々公表銘柄指定を解除。
AKIBA<6840.T>−東証が3月1日売買分から信用取引に関する臨時措置を解除。日証金も同日から貸借取引自己取引分および非清算参加者ごとの清算取次貸借取引自己取引分に係る銘柄別増担保金徴収措置を解除。
Pアンチエイ<4934.T>、ヤマエ久野<8108.T>−東証が3月1日売買分から貸借銘柄に選定。日証金も同日約定分から貸借銘柄に追加。
アピリッツ<4174.T>、coly<4175.T>、室町ケミカル<4885.T>−東証が3月1日売買分から制度信用銘柄に選定。日証金も同日申し込み分から貸借融資銘柄に、3月3日(受け入れ日)から貸借担保代用有価証券適格銘柄に追加。
篠崎屋<2926.T>、グローバルダイニング<7625.T>−日証金が2月26日付で貸株利用など貸借取引で注意喚起を取り消し。
アイリッジ<3917.T>−日証金が3月1日約定分から制度信用取引の新規売りおよび買いの現引きに伴う貸借取引の申し込み停止措置。弁済繰り延べ期限の来た買いの現引きは除く。
インタートレード<3747.T>−日証金が3月1日約定分から貸借取引申し込み停止措置の解除および貸株利用等に関する注意喚起。
提供:モーニングスター社
-
2/16
07:48
▽INCLUS<7078.T>、SNSメールマガジン(東京都港区)の全株式を取得し、子会社化することを決議
▽ズーム<6694.T>、21年12月期の連結業績は増収増益見通しに、期末一括配当は67円(前期実績62円)に増額を計画
▽ITbHD<1447.T>、21年3月期の連結業績予想を下方修正、最終損益が赤字に転落へ
▽シェアRT<3989.T>、21年9月期第1四半期(20年10−12月)の連結決算(IFRS)は大幅な営業減益に
▽フェリシモ<3396.T>、21年2月期の連結業績予想を上方修正、増収増益幅拡大へ
▽LAHD<2986.T>、21年12月期は連結営業利益86.8%増を見込む
▽井関農<6310.T>、21年12月期は連結営業利益72.7%増を見込む
▽MrMaxH<8203.T>、21年2月期の連結業績予想を上方修正、期末一括配当16円増額
▽ニチリン<5184.T>、21年12月期は連結営業利益27.6%増を見込み15円増配予定
▽リバーHD<5690.T>、21年6月期の連結業績予想を上方修正、期末一括配当10円増額
▽UFHD<4235.T>、21年12月期は連結営業利益2.4倍を見込み6円増配予定
▽竹内製作<6432.T>、21年2月期の連結業績予想を上方修正、期末一括配当5円増額
▽都競馬<9672.T>、21年12月期は連結営業利益12.8%増を見込み5円増配予定、第3次中期経営計画を策定
▽クボタ<6326.T>、21年12月期(IFRS基準)は連結営業利益25.5%増を見込む
▽ビジョン<9416.T>、21年12月期は連結営業利益3.9倍を見込む
▽メドピア<6095.T>、第1四半期(20年10−12月)の連結決算で営業利益3.4倍
▽エイシアンS<8946.T>、21年12月期は連結営業損益9000万円の黒字(前期は2億円の赤字)を見込む
▽東海汽<9173.T>、21年12月期は連結営業損益6000万円の黒字(前期は4億1500万円の赤字)を見込む
▽アライドHD<6835.T>、20年12月期の連結決算で営業利益2.5倍、21年12月期の業績予想は未定
▽チェンジ<3962.T>、第1四半期(20年10−12月)の連結決算(IFRS基準)で営業利益73.6%増
▽サクサ<6675.T>、21年3月期の連結業績予想を上方修正、減益幅縮小へ
▽UMCエレ<6615.T>、21年3月期の連結業績予想を上方修正、赤字幅縮小へ
▽ハウテレビ<7064.T>、21年1月期の単体損益予想を上方修正、赤字幅縮小へ
▽トランスG<2342.T>、炎症可視化マウスに関する中国特許査定を受ける
▽筑波銀行<8338.T>、連結子会社の異動を伴う株式譲渡および特別利益計上を予定
▽DVx<3079.T>、自己株式の消却を決定
▽やまや<9994.T>、21年3月期の連結業績予想を下方修正、赤字転落見通しも期末に記念配当2円付与
▽チムニー<3178.T>、21年3月期の連結業績予想を下方修正、赤字幅拡大へ
▽白洋舎<9731.T>、20年12月期の連結決算で営業損益47億4200万円の赤字(前期は2億900万円の黒字)、21年12月期の業績予想は未定
▽サン電子<6736.T>、第3四半期(20年10−12月)報告書の提出期限延長申請の承認受ける
▽主な決算発表=技研HD<1443.T>、田中建設<1450.T>、国際帝石<1605.T>、福田組<1899.T>、住友林<1911.T>、博展<2173.T>、成学社<2179.T>、ウェッジHD<2388.T>、インフォMT<2492.T>、ユーグレナ<2931.T>、ビューティ花壇<3041.T>、あいHD<3076.T>、マツモトキヨシ<3088.T>、トーア紡<3204.T>、レカム<3323.T>、ビーロット<3452.T>、パス<3840.T>、カヤック<3904.T>、ALBERT<3906.T>、東応化<4186.T>、ブロメディア<4347.T>、アンジェス<4563.T>、ダイオーズ<4653.T>、ニッパンR<4669.T>、スカラ<4845.T>、昭和HD<5103.T>、リクルートH<6098.T>、小倉クラ<6408.T>、ツナグGHD<6551.T>、SUS<6554.T>、堀場製<6856.T>、東京産<8070.T>、出版貿<8072.T>、ユニチャーム<8113.T>、第一商品<8746.T>、アイエスビー<9702.T>
提供:モーニングスター社
-
2/12
17:06
・発表日は変更になる場合もあります。
◆2月15日(月)
技研HD <1443.T>
ITbHD <1447.T>
田中建設 <1450.T>
クレアHD <1757.T>
FRONTE <2158.T>
博展 <2173.T>
エスクリ <2196.T>
夢みつけ隊 <2673.T>
マツモトキヨ <3088.T>
YSフード <3358.T>
INEST <3390.T>
シンクロF <3963.T>
片倉コープ <4031.T>
ココペリ <4167.T>
インフォN <4444.T>
理ビタ <4526.T>
ダイオーズ <4653.T>
日製鋼 <5631.T>
リクルートH <6098.T>
太平製 <6342.T>
フリジアマク <6343.T>
共和コーポ <6570.T>
UMCエレ <6615.T>
サクサ <6675.T>
新コスモ <6824.T>
フレアス <7062.T>
INCLUS <7078.T>
河西工 <7256.T>
五洋インテ <7519.T>
ハークスレイ <7561.T>
三谷商 <8066.T>
東京産 <8070.T>
出版貿 <8072.T>
トミタ <8147.T>
アジア開発 <9318.T>
やまや <9994.T>
提供:モーニングスター社
-
1/22
08:40
ITbHD<1447.T>−東証が22日から日々公表銘柄に指定。
東京綱<5981.T>−日証金が22日約定分から制度信用取引の新規売りおよび買いの現引きに伴う貸借取引の申し込み停止措置。弁済繰り延べ期限の来た買いの現引きは除く。
提供:モーニングスター社
-
1/18
08:52
通常国会が18日に召集される。政府は新型コロナウイルス対策を強化する特別措置法改正案や、デジタル庁設置関連法案をはじめとする60本超の法案を提出する見通し。菅首相の施政方針演説にも関心が集まる。
新型コロナの新規陽性者数は足元、全国で1日6000人を上回るレベルに達している。特措法改正案には、営業時間の短縮に応じない飲食店などへの罰則が盛り込まれる。野党側が上積みを求める事業者への補償も焦点。同法案の成立は、11都府県での緊急事態宣言に伴い逆風が強まるレジャー関連株にとって、早期の感染収束期待につながることから追い風となる可能性がある。
東京ディズニーランドの閉園時間切り上げに踏み切ったオリエンタルランド(=OLC)<4661.T>や、時短営業を導入しているラウンドワン<4680.T>、JR東日本<9020.T>などには潮目の変化を先取りする動きも想定される。また、飲食店への規制徹底により、宅配食の出前館<2484.T>やライドオンエクスプレスホールディングス<6082.T>、オイシックス・ラ・大地(=オイラ大地)<3182.T>には再び脚光が当たるかもしれない。
施政方針演説では、菅首相は新型コロナを抑え込む決め手としてワクチン接種の開始を急ぐ構えを改めて表明する公算。また、脱炭素への意気込みも強調するとみられ、レノバ<9519.T>や古河電池<6937.T>、ウエストホールディングス<1407.T>など環境関連が浮上する。電池リサイクルのエンビプロ・ホールディングス<5698.T>、小型風力発電の多摩川ホールディングス<6838.T>も狙い目だ。
DX(デジタルトランスフォーメーション)に絡んでは、デジタル庁設置法案を含む関連5法案を審議する方向。IT基本法に代わるデジタル社会形成基本法案は、国や自治体に重点計画の作成を求める。マイナンバー(社会保障・税番号)と預貯金口座をひも付ける預貯金口座登録法案も見逃せない。
DX関連では自治体向けに強いチェンジ<3962.T>、電算<3640.T>、アイネス<9742.T>などに注目。また、マイナンバー関連はITbookホールディングス(=ITbHD)<1447.T>や、認証システムのディー・ディー・エス(=DDS)<3782.T>あたりに狙いを定めたい。
このほか、育児休暇の取得を促す関連法案では育休支援のインソース<6200.T>や復職者支援のベネフィット・ワン<2412.T>。バリアフリー環境の拡充へ向けた障害者差別解消法の改正案に関連し、スロープ用の建設資材を手掛けるクリヤマホールディングス<3355.T>、遠隔手話通訳サービスのソフトフロントホールディングス<2321.T>なども押さえたい。
提供:モーニングスター社