-
12/29
17:20
テクノアルフ<3089.T>
続落。前20年11月期決算を発表し、連結営業損益は6000万円の赤字(前々期実績2億6200万円の黒字)だった。エレクトロニクス事業において、製造ライン向け装置一式の販売が低調に推移した。今期期業績予想は現時点で合理的な算定が困難として非開示。期末一括配当予想は25円(前期実績25円)を見込んでいる。
太洋物産<9941.T>
一時ストップ安で年初来安値更新。東証が28日、同社株式を上場廃止にかかる猶予期間入り銘柄に指定すると発表した。同日付の有価証券報告書で前9月期において債務超過となったため。猶予期間は22年9月30日まで。
岩塚製菓<2221.T>
年初来高値更新。同社が株式を保有するWANT WANT CHINA HOLDINGS LIMITEDからの中間配当金3億9600万円を今3月期の第3四半期(10−12月)に営業外収益の受取配当金として計上する。
ラクオリア薬<4579.T>
3日ぶり反発。中期経営計画を修正し、今12月期の連結営業損失予想は従来の2億6000万円から7億5300万円(前期実績1500万円)に損失幅を拡大したものの、最終年度である22年12月期の営業利益は2億4400万円から3億7700万円に増額した。
cotta<3359.T>
上伸。28日、12月単月の連結売上高が過去最高となる見込みと発表した。新型コロナの影響で20年は「自宅で家族とクリスマス」という傾向が顕著にみられたことから、同社のクリスマス商戦がBtoB、BtoCともに好調に推移した。詳細の数値は21年1月13日に開示する予定。
☆上記の記事には未確認情報が含まれています。
提供:モーニングスター社
-
12/29
12:16
ラクオリア創薬<4579.T>が急伸。28日引け後に、20年12月期の連結業績予想を下方修正したが、中期経営計画の最終年度である22年12月期の業績予想を上方修正したことが材料視された様子。株価は前日比50円高の1003円まで値を上げている。
20年12月期について、予想事業収益を従来の15億7900万円から8億5200万円(前期比49.9%減)に減額し、営業損益を2億6000万円の赤字から7億5300万円の赤字(前期は1500万円の赤字)へと、赤字幅を拡げている。新型コロナウイルス感染症の世界的流行を受けた経済活動の停滞や国内外の移動制限、臨床試験施設の閉鎖等により、胃食道逆流症治療薬「tegoprazan」の日本での開発にかかわる協議は進捗したものの、年内の成約には至らず来期以降に持ち越されたことに加え、提携先企業におけるイオンチャネル創薬プログラムにかかわる臨床試験の一部や導出交渉も新型コロナウイルス感染症の影響を受けて後ずれしたことが主な要因。
一方、22年12月期の業績予想については上市品の伸長と契約関連の収入等を見込み、事業収益を従来の23億500万円から25億3200万円に、営業利益を2億4400万円から3億7700万円にそれぞれ引き上げている。
提供:モーニングスター社
-
12/29
07:48
▽パイプドHD<3919.T>、21年2月期の連結純利益予想を上方修正
▽GDH<4437.T>、コクヨ<7984.T>と資本・業務提携
▽ひらまつ<2764.T>(監理)、21年3月期第2四半期(20年4−9月)報告書の提出遅延および、東京証券取引所は同社株式を監理銘柄(確認中)に指定
▽パレモHD<2778.T>、21年2月期第3四半期(20年2月21日−11月20日)の連結決算は、損益が赤字に転落
▽アジア投資<8518.T>、中期経営計画を策定
▽サイバネット<4312.T>、20年12月期の連結業績予想を増額、営業利益は前期比41.1%増の28億5000万円(従来予想は20億6000万円)、期末配当は12.19円(同10.43円)に
▽エイベックス<7860.T>、270万株(自己株式を除く発行済み株式総数の6.18%)、30億円を上限に自己株式を取得
▽DCM<3050.T>、21年2月期第3四半期(3―11月)の連結営業利益は前年同期比57.8%増の282億1900万円、期末は記念配当2円を実施、普通配当14円と合わせ16円
▽ケーヨー<8168.T>、21年2月期第3四半期(3―11月)の連結営業利益は前年同期比8倍の48億5500万円
▽しまむら<8227.T>、21年2月期第3四半期(2月21日―11月20日)の連結営業利益は前年同期比64.5%増の311億6100万円
▽川崎汽<9107.T>、21年3月期第3四半期(4−12月)の連結経常利益は約400億円の見込み
▽ウェッジHD<2388.T>、監査法人が20年9月期の有価証券報告書の連結財務諸表について、監査意見の表明を見送り
▽ヒマラヤ<7514.T>、三菱商<8058.T>との資本業務提携を解消、21年8月期第1四半期の連結業績(9―11月)は、営業利益が5億1800万円(前年同期は2億3600万円の赤字)
▽太洋物産<9941.T>、債務超過の規定に基づき、上場廃止に係わる猶予期間入り
▽FRACTA<3750.T>、第三者割当による行使価額修正条項付第2回新株予約権を発行
▽主な決算発表=日創プロ<3440.T>、北恵<9872.T>、Jフロント<3086.T>、ERIHD<6083.T>、ナガイレベ<7447.T>、ハイデ日高<7611.T>
▽主な月次発表=クスリアオキ<3549.T>、テクノアルフ<3089.T>
▽主な下方修正=ラクオリア薬<4579.T>、メドレックス<4586.T>
提供:モーニングスター社
-
12/28
17:02
▽GDH<4437.T>、コクヨ<7984.T>と資本業務提携
▽アジア投資<8518.T>、中期経営計画を策定
▽サイバネット<4312.T>、20年12月期の連結業績予想を増額、営業利益は前期比41.1%増の28億5000万円(従来予想は20億6000万円)、期末配当は12.19円(同10.43円)に
▽エイベックス<7860.T>、270万株(自己株式を除く発行済み株式総数の6.18%)、30億円を上限に自己株式を取得
▽DCM<3050.T>、21年2月期第3四半期(3―11月)の連結営業利益は前年同期比57.8%増の282億1900万円、期末は記念配当2円を実施、普通配当14円と合わせ16円
▽ケーヨー<8168.T>、21年2月期第3四半期(3―11月)の連結営業利益は前年同期比8倍の48億5500万円
▽しまむら<8227.T>、21年2月期第3四半期(2月21日―11月20日)の連結営業利益は前年同期比64.5%増の311億6100万円
▽川崎汽<9107.T>、21年3月期第3四半期(4−12月)の連結経常利益は約400億円の見込み
▽ウェッジHD<2388.T>、監査法人が20年9月期の有価証券報告書の連結財務諸表について、監査意見の表明を見送り
▽ヒマラヤ<7514.T>、三菱商<8058.T>との資本業務提携を解消、21年8月期第1四半期の連結業績(9―11月)は、営業利益が5億1800万円(前年同期は2億3600万円の赤字)
▽太洋物産<9941.T>、債務超過の規定に基づき、上場廃止に係わる猶予期間入り
▽FRACTA<3750.T>、第三者割当による行使価額修正条項付第2回新株予約権を発行
▽主な決算発表=パレモHD<2778.T>、日創プロ<3440.T>、北恵<9872.T>、Jフロント<3086.T>、ERIHD<6083.T>、ナガイレベ<7447.T>、ハイデ日高<7611.T>
▽主な月次発表=パレモHD<2778.T>、クスリアオキ<3549.T>、テクノアルフ<3089.T>
▽主な下方修正=ラクオリア薬<4579.T>、メドレックス<4586.T>
*午後4時30分時点
提供:モーニングスター社
-
12/23
07:48
▽レカム<3323.T>、同社が販売を行うウイルス除去・除菌装置「ReSPR」が、米ウィスコンシン大学獣医学部・オソリオ研究所の実証実験で、新型コロナの不活化が確認される
▽エイチーム<3662.T>、21年7月期の連結最終損益予想で、黒字幅が拡大見込みに
▽アクセルM<3624.T>、20年9月期決算で債務超過となり、東京証券取引所から上場廃止に係る猶予期間入り銘柄に指定される
▽NTTDIM<3850.T>、21年3月期の連結業績予想を下方修正、期末一括配当予想を従来の21円から11円(前期実績25円)に減額
▽ODK<3839.T>、12月29日付けで、東証2部から東証1部銘柄に指定
▽アズーム<3496.T>、21年1月31日を基準日として、1株に付き2株の株式分割
▽ハニーズHD<2792.T>、21年5月期上期(20年6−11月)の連結業績予想を修正。売上高は従来の242億円から235億9900万円(前年同期比2.4%減)に減額したが、営業利益を19億円から23億5600万円(同2.5%減)に引き上げ
▽日本オラクル<4716.T>、21年5月期上期(20年6−11月)の単体業績は、売上高1002億4600万円(前年同期比2.8%増)、営業利益330億6700万円(同10.0%増)で、第2四半期(9−11月)に限ると営業利益は185億3100万円(同17.3%増)
▽カナデン<8081.T>、22日の終値1260円で、23日午前8時45分の東証自己株式立会外取引において上限175万株(自己株式を除く発行済株式数の6.13%)の自己株式の買付委託
▽メディネット(MDNT)<2370.T>、先制医療における免疫細胞治療の有用性にかかる共同研究契約を医療法人社団滉志会(東京都千代田区)と締結
▽ラクオリア薬<4579.T>、P2X7受容体拮抗薬としてのテトラヒドロキノリン誘導体の日本における特許査定を取得
▽CYBOZU<4776.T>、20年12月期11月度の連結業績は、売上高14億700万円(前年同月比16%増)、営業利益3億8300万円(同74%増)
▽主な業績修正=日本エスコン<8892.T>
▽主な業績予想の発表=シダックス<4837.T>
提供:モーニングスター社